最適な生産スピード 儲かるメーカー改善の急所101項(その70)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 最適な生産スピード

 「モノづくりは速く作るより、ゆっくり作るほうが生産性はよくなる」と言ったら皆さんはどう思われるでしょうか? 

 「そんなバカな!速いほうが生産性は高いに決まっているじゃないか」と思われた方はいらっしゃいませんか。

 

 しかし、スピードを速めると、手作業であれば不良が増え、設備だと停止回数が増えると思います。そして全体でスピードを速めると、工程間のつなぎが難しくなるので、そこに在庫や運搬が必要となり、さらに余分な管理まで必要になってきます。

 一番大切なことは、お客様の要求に応えることです。

 出荷にさえ間に合うのであれば、急ぐ必要は何もありません。急ごうとするから人手が増えてしまうのだともいえます。間に合うギリギリのスピードで作ればいいのです。組み立てであっても機械加工であっても、それだけの数を時間内で作るのに必要な人員配置をしてゆっくり作りましょう。そうすればムダのない生産ができることになります。

 

 スピードを上げると人は機械の監視者になってしまいますが、ゆっくり作業することでと一緒に働くことができます。「高い設備なのだから、スピードを上げなければならない」と思い込んでいる人も見掛けますが、作る量は決まっているのですから、速く作れば作るほど結局、不要な在庫ができてしまうだけです。

 もちろん、このゆっくり作るという作業状況を行うためには、日ごろから機械の故障が起きないように、きめの細かい整備ができていることが求められますし、担当者が休んでも、必ず代わりの人が役割を果たせるような多能工化ができていることが前提になります。

 

・・・・・・・・・・・・

 人も設備も無理なくゆっくりと動いて、お客様にタイムリーに製品を届けることが最もエコなモノづくりとい...

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 最適な生産スピード

 「モノづくりは速く作るより、ゆっくり作るほうが生産性はよくなる」と言ったら皆さんはどう思われるでしょうか? 

 「そんなバカな!速いほうが生産性は高いに決まっているじゃないか」と思われた方はいらっしゃいませんか。

 

 しかし、スピードを速めると、手作業であれば不良が増え、設備だと停止回数が増えると思います。そして全体でスピードを速めると、工程間のつなぎが難しくなるので、そこに在庫や運搬が必要となり、さらに余分な管理まで必要になってきます。

 一番大切なことは、お客様の要求に応えることです。

 出荷にさえ間に合うのであれば、急ぐ必要は何もありません。急ごうとするから人手が増えてしまうのだともいえます。間に合うギリギリのスピードで作ればいいのです。組み立てであっても機械加工であっても、それだけの数を時間内で作るのに必要な人員配置をしてゆっくり作りましょう。そうすればムダのない生産ができることになります。

 

 スピードを上げると人は機械の監視者になってしまいますが、ゆっくり作業することでと一緒に働くことができます。「高い設備なのだから、スピードを上げなければならない」と思い込んでいる人も見掛けますが、作る量は決まっているのですから、速く作れば作るほど結局、不要な在庫ができてしまうだけです。

 もちろん、このゆっくり作るという作業状況を行うためには、日ごろから機械の故障が起きないように、きめの細かい整備ができていることが求められますし、担当者が休んでも、必ず代わりの人が役割を果たせるような多能工化ができていることが前提になります。

 

・・・・・・・・・・・・

 人も設備も無理なくゆっくりと動いて、お客様にタイムリーに製品を届けることが最もエコなモノづくりといえるのではないでしょうか。

今回の言葉   

************************
 出荷に間に合う、最もゆっくりなスピードで作れ。
************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
付加価値生産性を高めるということ 商売繁盛に向けた「ものづくり改善」(その4)

  【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 3. 雇用の安定...

  【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 3. 雇用の安定...


中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その38)

 前回のその37に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方       【3.6 中国...

 前回のその37に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方       【3.6 中国...


中国工場の実状を知る、部品・材料について 中国工場の品質改善(その23)

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその22に続いて解説します。  3Mの三つ目は、部品・材料です。中国工場の部品・材料に...

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその22に続いて解説します。  3Mの三つ目は、部品・材料です。中国工場の部品・材料に...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
プレス金型メーカーの挑戦 伸びる金型メーカーの秘訣 (その34)

        今回紹介するプレス金型メーカーは、P株式会社です。今回、各部門が一堂に集まり受講する部門横断...

        今回紹介するプレス金型メーカーは、P株式会社です。今回、各部門が一堂に集まり受講する部門横断...


赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その5)

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その3)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その2)に続いて解説します。 ◆...

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その3)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その2)に続いて解説します。 ◆...


生産性向上は生産平準化でめざせ

 前回の『業務効率化による生産性革命の危険性』で解説した生産性を高めるにはどうすれば良いかですが、前回も書きましたようにこの「生産性」は、いかにたくさんの...

 前回の『業務効率化による生産性革命の危険性』で解説した生産性を高めるにはどうすれば良いかですが、前回も書きましたようにこの「生産性」は、いかにたくさんの...