生産性の高め方 儲かるメーカー改善の急所101項(その8)

更新日

投稿日

 

生産性

1.モノづくり〈基本の基本〉

◆ 生産性の高め方

 私は1974年に日産自動車に就職して18年間勤務しました。そしてその間ずっと改善の仕事をしておりました。その後、同社を円満退職し改善コンサルタントになり、気が付くと既に28年間が経っています。自分でも驚きですが、46年間も改善の仕事をしてきているのです。そしてその間ずっと、モノづくりの現場にいて改善をし、モノができる様子を自分の目でジーッと見てきています。

 そうするとどうなるか…ですが、かなりいろいろなことが分かるようになりました。例えば生産性が高い工場かどうかはひと目で分かります。もしそこで作業をしている人たちがムダに動き回っているようであれば、生産性は間違いなく低いです。

 基本的にいくら足を動かしても付加価値が上がることはまずありません。足を使うということは、移動や運搬が行われているということであり、人やモノの位置は変わっていても、付加価値がそれに合わせて付くことはないでしょう。

 工場では、立って仕事をする時もあれば、座って仕事をする時もあります。しかしどちらにしても「作業者の移動を最小限にすること」が原則です。ナゼ作業者が動かなければならないのか? それは工具や器具の配置、設備のレイアウトなどにムダがあるからにほかなりません。そして足が動いている間は、手は止まっています。

 1歩にかかるコストは1円です。1時間に100歩移動しなければならない作業者が50人いたら、年間の歩行にかけるコストはいくらになるでしょうか? 1年間の稼働日数を250日1日の稼働時間を8時間とすると何と1000万円となります!すごい額ですよね。歩行は大きなコストです。それも付加価値が付かないムダ...

 

生産性

1.モノづくり〈基本の基本〉

◆ 生産性の高め方

 私は1974年に日産自動車に就職して18年間勤務しました。そしてその間ずっと改善の仕事をしておりました。その後、同社を円満退職し改善コンサルタントになり、気が付くと既に28年間が経っています。自分でも驚きですが、46年間も改善の仕事をしてきているのです。そしてその間ずっと、モノづくりの現場にいて改善をし、モノができる様子を自分の目でジーッと見てきています。

 そうするとどうなるか…ですが、かなりいろいろなことが分かるようになりました。例えば生産性が高い工場かどうかはひと目で分かります。もしそこで作業をしている人たちがムダに動き回っているようであれば、生産性は間違いなく低いです。

 基本的にいくら足を動かしても付加価値が上がることはまずありません。足を使うということは、移動や運搬が行われているということであり、人やモノの位置は変わっていても、付加価値がそれに合わせて付くことはないでしょう。

 工場では、立って仕事をする時もあれば、座って仕事をする時もあります。しかしどちらにしても「作業者の移動を最小限にすること」が原則です。ナゼ作業者が動かなければならないのか? それは工具や器具の配置、設備のレイアウトなどにムダがあるからにほかなりません。そして足が動いている間は、手は止まっています。

 1歩にかかるコストは1円です。1時間に100歩移動しなければならない作業者が50人いたら、年間の歩行にかけるコストはいくらになるでしょうか? 1年間の稼働日数を250日1日の稼働時間を8時間とすると何と1000万円となります!すごい額ですよね。歩行は大きなコストです。それも付加価値が付かないムダなコストです。

 これまでお話しした「動作経済の4原則」と合わせて改善してください。よろしくお願いします。

 今回の言葉

****************
手は使っても、足は動かすな。
****************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」
日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
管理板から活動管理板へ 見える化(その5)

【見える化 連載目次】 1. 情報の取り扱いで競争力をつける 2. 見えないことの方が大切なことがある 3. 職場の全員がコスト意識を持つに...

【見える化 連載目次】 1. 情報の取り扱いで競争力をつける 2. 見えないことの方が大切なことがある 3. 職場の全員がコスト意識を持つに...


安定生産品と特注品が混在する受注生産工場の製造原価低減策

   近年、中小製造業は受注品の多品種少量生産化傾向の中で、様々な課題が浮き彫りになっています。長期にわたって継続する安定生産品と断続的な小ロ...

   近年、中小製造業は受注品の多品種少量生産化傾向の中で、様々な課題が浮き彫りになっています。長期にわたって継続する安定生産品と断続的な小ロ...


設備と節約への考え方 儲かるメーカー改善の急所101項(その61)

  5、設備改善の基本 ◆ 設備と節約への考え方  経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消...

  5、設備改善の基本 ◆ 設備と節約への考え方  経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
3つの質問で経営と現場をつなぐ

        中小ものづくり経営者様より、よく頂戴するお題に「現場リーダーの育成」があります。経営者が笛吹...

        中小ものづくり経営者様より、よく頂戴するお題に「現場リーダーの育成」があります。経営者が笛吹...


マシニングや放電加工を行う工場の機械レイアウトで考慮すべき4つのこと

  【目次】   1、マシニング・放電加工を行う工場レイアウトで考慮すべきこと  今回のテーマは工場の新設や移...

  【目次】   1、マシニング・放電加工を行う工場レイアウトで考慮すべきこと  今回のテーマは工場の新設や移...


工場の基本管理-色に意味を持たせる 中国企業の壁(その41)

        今回は、工場管理の基本に関する話です。    上海郊外にある日系工場は設立して10年近くになり、順調に生産量も増えてきています。...

        今回は、工場管理の基本に関する話です。    上海郊外にある日系工場は設立して10年近くになり、順調に生産量も増えてきています。...