設計改善 儲かるメーカー改善の急所101項(その65)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 設計改善

 現場改善はもちろん重要です。しかし現場改善をする必要がないくらい「楽に良いモノが作れる設計」をすることの方がより上位にある考え方だと思います。

 ある製品を作るにあたって、組み付けが難しい部品があるので生産遅れが生じてしまった、あるいは品質不良が発生してしまったとしましょう。その問題解決のために、現場担当者が集まって知恵を出し合って、改善して何とか問題を解決するということが日本の現場ではしばしば起きます。入れやすい方法を見つけて練習したり、治具を作ったりすることでモノづくりが楽に良くなります。それは素晴らしいことです。

 しかし設計を見直して、組み付けが難しかった部品を組み付けやすい形状に変更することができれば、あるいはその部品自体が要らないようにできれば、モノづくりは格段に楽になります。

 

 多くの場合、設計者はとても忙しく、現場に行って自分が設計した部品がどのように扱われているかを確認するゆとりすらないことが多いようです。しかしそれはダメです。自分の役割として、現場の仕事をよく見て、そして場合によっては自分で作業をしてみて問題をしっかり認識してください。そして楽に組み立てられるようにする、さらに可能なら無しで済むようにするといった設計変更にチャレンジしてください。

 現場では何年にもわたって繰り返し生産をするのですから、簡単に組み付けられるはずの部品を苦労して組み付けたり、なくても済む部品を組み付けたりするムダは計り知れません。

 生産の現場では「この部品の設計変更依頼は昔から出し続けているのですが…」といった声もよく聞きます。社長を筆頭に製造はもちろん、設計や技術、調達などかかわりのある皆さんで、設計変更に...

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 設計改善

 現場改善はもちろん重要です。しかし現場改善をする必要がないくらい「楽に良いモノが作れる設計」をすることの方がより上位にある考え方だと思います。

 ある製品を作るにあたって、組み付けが難しい部品があるので生産遅れが生じてしまった、あるいは品質不良が発生してしまったとしましょう。その問題解決のために、現場担当者が集まって知恵を出し合って、改善して何とか問題を解決するということが日本の現場ではしばしば起きます。入れやすい方法を見つけて練習したり、治具を作ったりすることでモノづくりが楽に良くなります。それは素晴らしいことです。

 しかし設計を見直して、組み付けが難しかった部品を組み付けやすい形状に変更することができれば、あるいはその部品自体が要らないようにできれば、モノづくりは格段に楽になります。

 

 多くの場合、設計者はとても忙しく、現場に行って自分が設計した部品がどのように扱われているかを確認するゆとりすらないことが多いようです。しかしそれはダメです。自分の役割として、現場の仕事をよく見て、そして場合によっては自分で作業をしてみて問題をしっかり認識してください。そして楽に組み立てられるようにする、さらに可能なら無しで済むようにするといった設計変更にチャレンジしてください。

 現場では何年にもわたって繰り返し生産をするのですから、簡単に組み付けられるはずの部品を苦労して組み付けたり、なくても済む部品を組み付けたりするムダは計り知れません。

 生産の現場では「この部品の設計変更依頼は昔から出し続けているのですが…」といった声もよく聞きます。社長を筆頭に製造はもちろん、設計や技術、調達などかかわりのある皆さんで、設計変更による生産改善パトロールをするのはいかがでしょうか。

今回の言葉   

******************
 設計改善は、現場改善に100倍優る。
******************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
「まとめて作れば安くなる」という思い込みとは

1.まとめると経済的か?  世の中には、まとめて買うと経済的という観念が存在します。例えば、食品スーパーでは、じゃがいも1個100円、5個入りだと450...

1.まとめると経済的か?  世の中には、まとめて買うと経済的という観念が存在します。例えば、食品スーパーでは、じゃがいも1個100円、5個入りだと450...


デュアルシステムとは(3) 【快年童子の豆鉄砲】(その92)

    5. 日本版デュアルシステムを導入するには 1)文科省の対応 文科省に問い合わせしたところ「日本版デュア ルシステ...

    5. 日本版デュアルシステムを導入するには 1)文科省の対応 文科省に問い合わせしたところ「日本版デュア ルシステ...


改善は全員で:改善のヒント(その9)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その7)

前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その6)に続けて解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトル...

前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その6)に続けて解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトル...


当たり前のことも知らなければできないことを認識せよ 中国企業の壁(その8)

1. 当たり前のことも知らなければできないことを認識せよ  ある時取引先に品質が良くないと言うクレームの文書を一斉に配布することになりました。文面は...

1. 当たり前のことも知らなければできないことを認識せよ  ある時取引先に品質が良くないと言うクレームの文書を一斉に配布することになりました。文面は...


製品開発と金型の設計製作を社内で一貫体制 伸びる金型メーカーの秘訣 (その33)

       今回紹介する金型メーカーは、株式会社Wの本社に所属する製造部 工作課です。同社は、国内及びアジア地域をは...

       今回紹介する金型メーカーは、株式会社Wの本社に所属する製造部 工作課です。同社は、国内及びアジア地域をは...