どんな時もすぐ動く 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その52)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 
 新規事業・新商品を開発するにあたって、その組織や個人には「すぐ動く」ことが求められます。
 
 上手くいっている時や好きな仕事をしている時だけ「すぐ動く」ことではありません。どんな状況でも「すぐ動く」必要があります。
 
 これだけの情報社会、どんなにすごいアイディアや技術を生み出していると思ってもすでに世の中に出現している、もしくは特許として出願されているものばかりです。
 
 頭の中で実はこのアイディア持っていたのに…と後で嘆いても意味がありません。まずは、「アイディア」を「形」にする行動をするべきです。行動すると頭の中のイメージと異なることが多発しますが、現実の課題として対処する知恵が働きます。
 
 知恵を行動に変換すると「形=結果」に繋がります。
 
 昨今の技術者は「机上で考える」ことが得意なため、そこで満足してしまう、もしくは出来ない理由を探し、結果に繋がらないということが多々あります。
 
 組織マネジメントをする上でも「無駄なく、効率よく」を推進するあまり、行動力を低下させてしまうこともありえるのです。
 
 あくまでビジネスですから、無駄は省く必要がありますが、すぐ行動して結果を出す、その喜びを新人に近いうちから体験させておくことで、各人の自信と向上心を高めること=セルフイメージを高めることができます。
 
 難易度が高い開発組織こそ、組織・個人のセ...
 
  技術マネジメント
 
 新規事業・新商品を開発するにあたって、その組織や個人には「すぐ動く」ことが求められます。
 
 上手くいっている時や好きな仕事をしている時だけ「すぐ動く」ことではありません。どんな状況でも「すぐ動く」必要があります。
 
 これだけの情報社会、どんなにすごいアイディアや技術を生み出していると思ってもすでに世の中に出現している、もしくは特許として出願されているものばかりです。
 
 頭の中で実はこのアイディア持っていたのに…と後で嘆いても意味がありません。まずは、「アイディア」を「形」にする行動をするべきです。行動すると頭の中のイメージと異なることが多発しますが、現実の課題として対処する知恵が働きます。
 
 知恵を行動に変換すると「形=結果」に繋がります。
 
 昨今の技術者は「机上で考える」ことが得意なため、そこで満足してしまう、もしくは出来ない理由を探し、結果に繋がらないということが多々あります。
 
 組織マネジメントをする上でも「無駄なく、効率よく」を推進するあまり、行動力を低下させてしまうこともありえるのです。
 
 あくまでビジネスですから、無駄は省く必要がありますが、すぐ行動して結果を出す、その喜びを新人に近いうちから体験させておくことで、各人の自信と向上心を高めること=セルフイメージを高めることができます。
 
 難易度が高い開発組織こそ、組織・個人のセルフイメージを高め、行動することが成功につながります。特に組織リーダーは「すぐ行動する」を率先垂範し、部下の育成に使ってください。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
アイディアが生まれる環境とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その38)

        今回はアイディアが生まれやすい物理的な「環境」について解説します。    一昔...

        今回はアイディアが生まれやすい物理的な「環境」について解説します。    一昔...


大学へのマーケティング 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その51)

        今回は新規事業のアイディアを出す上で、マーケティング対象となりえる大学へのアプローチについて...

        今回は新規事業のアイディアを出す上で、マーケティング対象となりえる大学へのアプローチについて...


自社のコア技術の発信 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その31)

 今回も前回に引き続き、「その1:自社のコア技術の補完技術」を探す方法としての自社のコア技術の発信について、解説をしたいと思います。 ◆関連解説『技術マ...

 今回も前回に引き続き、「その1:自社のコア技術の補完技術」を探す方法としての自社のコア技術の発信について、解説をしたいと思います。 ◆関連解説『技術マ...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
国際財務報告基準への技術部門の対応とは

1. 国際財務報告基準とは    国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards)...

1. 国際財務報告基準とは    国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards)...


成功体験が重荷となる製品開発プロセス(その2)

◆ 解決策    成功体験が重荷となる製品開発プロセス(その1:現状の課題)では、スマートフォンで起きていることを例にして、従来の組み込みソ...

◆ 解決策    成功体験が重荷となる製品開発プロセス(その1:現状の課題)では、スマートフォンで起きていることを例にして、従来の組み込みソ...


マトリクス体制での品質保証1 プロジェクト管理の仕組み (その30)

 適切な品質管理を実施できるような仕組みを構築し、運用することが品質保証であることを前回説明しました。品質管理を正しく実施するポイントは、製品(ここではサ...

 適切な品質管理を実施できるような仕組みを構築し、運用することが品質保証であることを前回説明しました。品質管理を正しく実施するポイントは、製品(ここではサ...