
類似セミナーへのお申込みはこちら
ベストセラー「ビジネスモデル2.0図鑑」のエッセンス!
国内外の成功事例を統一モデルでシンプルに取り入れる
~逆説の構造(創造性)/八方よし(社会性)/儲けの仕組み(経済合理性)~
セミナー趣旨
2018年9月にKADOKAWAより出版され、7万部発行のベストセラーとなった
「ビジネスモデル2.0図鑑」の内容に基づいた講義をします。
ビジネスモデル2.0図鑑の執筆チームによる講義です。
これまでのビジネスモデルは、「儲けの仕組み」と訳されることが多く、どうしても、
その経済合理性ばかりが注目されてきました。
しかし、これからの時代は「儲けられれば何をしてもいい」という仕組みや企業は
淘汰されていくことになるでしょう。
ビジネスモデル2.0図鑑で紹介しているビジネスモデルには、3つの共通の特徴があります。
・「逆説の構造」がある(創造性)
・「八方よし」になっている(社会性)
・「儲けの仕組み」が成立している(経済合理性)
この3つを兼ね備えたビジネスモデルを、ビジネスモデル2.0と定義し、注目される
スタートアップや、海外では有名だが国内では意外と知られていないユニコーン企業、
大企業が新たにはじめた新規事業など、幅広いジャンル、業態のビジネスモデルを
100の事例として図解で紹介しています。
また、ビジネスモデルの図解はすべて統一したルールで書かれており、特に、3×3のマス目で
図解することで、必然的に情報量を絞ることにつながり、ビジネスモデルで重要なポイントを
シンプルに表現できるようになります。
本講義では、ビジネスモデル2.0の考え方、ビジネスモデルの表現方法、
実際のビジネスモデルの事例の紹介、ビジネスモデル図解というツールをどのように活用するかなど、
図解を通してビジネスモデルの理解を深めていただきます。ビジネスモデル2.0図鑑の
エッセンスをまとめた内容でもあり、ご参加される企業・団体の皆様のビジネス戦略立案に
資する為のものです。
セミナープログラム
1.ビジネスモデル図解とは?
2. ビジネスモデル2.0について
3.逆説の構造について
4.様々なビジネスモデルの解説
5.ビジネスモデルを考える上で留意点
6.質疑応答/名刺交換
![]() |
![]() |
Spotifyのビジネスモデル図解 | ビジネスモデル2.0図鑑(表紙) |
セミナー講師
沖山 誠(おきやま まこと) 氏 : ビジネス図解研究所
ビジネスモデル2.0図鑑共同執筆者。現在はフリーのコンサルタントとして、
様々な企業の支援をする傍ら、ビジネス図解研究所のコアメンバーとして
「ビジネスの感動をひろげる」をテーマに活動。
1995年生まれ。明治大学卒業後、某コンサルティング会社に勤務し独立。
個人で本の図解に取り組み、第一作目として「サピエンス全史図解」を公開して
Twitterでトップトレンドに入るなど、話題となる。
(株)Gaiaxが主催する読書会イベントのBookedにおいて、運営メンバーとして参画。
『Booked VOL.2「サピエンス全史」』などに登壇。
セミナー受講料
1名につき 33,550円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講料
33,550円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
15:00 ~
受講料
33,550円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
15:00 ~
受講料
33,550円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
事業戦略類似セミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
サイバー・フィジカルシステム(CPS)とは?安全で豊かな社会を築く仕組みと脅威・対策を解説
【目次】 現代社会は、インターネットとデジタル技術の進化により、かつてないほど便利で豊かな生活を享受しています。しかし、その一方で、... -
リバースエンジニアリングとは?リバースエンジニアリングの真実、多面性と未来
【目次】 現代社会はスマートフォンやAI、自動運転車といった最先端技術で溢れています。私たちの生活を豊かにするこれらの技術の多くは、... -
人権デューデリジェンスとは?【担当者向け】やり方・国内外の法律・企業の対策を徹底解説
【目次】 「自社のサプライチェーンで、強制労働や児童労働が行われていないと断言できますか?」今、このような問...