非臨床試験の信頼性確保におけるデータの質と完全性

実験操作やデータの取り方、生データの保存・保管など、
非臨床試験データの信頼性確保について事例を交えて解説!

セミナー趣旨

 医薬品開発において評価データの信頼性確保は、安心・信頼して使える医薬品が
世に出るための基盤となるものです。本セミナーではデータの信頼性確保について、
ガイドラインや規制上の観点からのみでなく、データの信頼性に影響を及ぼす可能性のある
実験操作やデータの取り方に関する具体的事例に触れながら説明します。
日々実験に従事している方だけでなく、実験経験のないまま開発業務に従事している方にも、
実践的な“データの信頼性確保”を学んでいただける機会となると思います。

習得できる知識

・開発ステージに応じて“信頼性確保”の持つ意味が変わること
・ガイドラインや規制上の“信頼性確保”
・“生データ”の定義と取り扱い(保管を含む)
・生データから最終報告書作成までの間の“信頼性確保”についての一貫性
・データの信頼性に影響を及ぼす可能性のある実験操作とデータの取り方についての具体的事例

セミナープログラム

  1. 非臨床安全性試験における“信頼性確保”
    1. 開発ステージに応じた“信頼性確保”(GLPおよび非GLP)
      1. 探索段階(GLP非適用)
      2. 前臨床ステージ(GLPおよびGLPに準ずる対応)
      3. 開発ステージ(GLP適用)
    2. 規制上の“信頼性確保”とGLP
      1. GLP導入の背景と省令としてのGLP
    3. 安全性試験以外の分野における“信頼性確保”
      1. 薬理試験
      2. 薬物動態試験
  2. データの質と完全性
    1. 生データの定義: 資料及び試料
    2. 生データ発生の背景と記録・保存
      1. 標準的手順
      2. 再測定値の取り扱い
      3. プロトコールやSOPからの逸脱/予期せぬ事態への対応
    3. 生データ(一次データ)化から最終報告書作成までの間の“信頼性確保”
    4. プロトコール-SOP-最終報告書の間の整合性・一貫性
    5. 生データの保存と保管
    6. 試験としての“信頼性確保”に必要な“生データ”以外の要因
      1. 生データ化される前の“データ自体の“信頼性”の重要性
      2. “信頼性確保”における“QAU”や“IT化”の役割
    7. 継続的教育の重要性

セミナー講師

 元ファイザー株式会社 浜田 悦昌 氏
専門
医薬品の非臨床安全性評価
活動等
名誉トキシコロジスト、日本毒性学会評議員

セミナー受講料

49,500円(税込・資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
  2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
  備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず
  消費税が10%になります。
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【中央区】中央区立産業会館

【JR】馬喰町駅・浅草橋駅 【地下鉄】東日本橋駅・馬喰横山駅

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器等規制   情報マネジメント一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【中央区】中央区立産業会館

【JR】馬喰町駅・浅草橋駅 【地下鉄】東日本橋駅・馬喰横山駅

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器等規制   情報マネジメント一般

関連記事

もっと見る