生分解性プラスチックの合成と性能改善および応用展開【大阪開催】

生分解性高分子の歴史的背景・分類から、合成経路・物性
生分解プロセス、各種生分解性ポリマーの特徴、応用まで


講師


【第1部】
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科
バイオベースマテリアル学専攻 教授 博士(工学) 櫻井 伸一 氏

≪活動など≫
・日本ゴム協会理事
・日本ゴム協会・前関西支部長
・日本レオロジー学会関西レオロジー研究会 幹事
・日本ゴム協会・関西支部 サタデーセミナー 運営委員
・日本材料学会・高分子材料部門委員会 委員長
・繊維学会「繊維基礎科学研究委員会」委員長

【第2部】
龍谷大学 理工学部 物質化学科 教授 博士(理学) 中沖 隆彦 氏

≪活動など≫
・高分子学会関西支部常任幹事(2009-2014)
・第62回高分子年次大会(京都)運営委員(2013年)
・高分子学会・高分子若手技術講習会主担当(2010-2012年)
・高分子学会・高分子の基礎と応用講座「高分子分析」担当(2013年-2018年)
・プラスチックフィルム研究会(高分子学会)運営委員(2012-)
・固体NMR材料フォーラム運営委員(1994-2015)
・ポリマー材料フォーラム運営委員(2014)
・「高分子赤外・ラマン分光」(KS化学専門書2015年刊)分担執筆
・「Polypropylene –Properties, Uses and Benefits-」
 (Nova Science Publishers, Inc. 2016)分担執筆

【第3部】
フタムラ化学(株) 中部統括 開発グループ グループリーダー 花市 岳 氏

≪専門≫ 高分子化学


受講料


 49,980円(税込)

■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合47,250円、
  2名同時申込の場合計49,980円(2人目無料:1名あたり24,990円)で受講できます。
  備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
  (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)

※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。


受講対象・レベル


プラスチックメーカー、成形加工メーカー、印刷加工メーカーなどの
研究開発・生産製造に携わる方(初心者から中級者まで)。


習得できる知識


【第1部】
 ・ポリマーの生分解プロセス(酵素分解、自然環境中での分解など)
 ・生分解性ポリマーの特徴
 ・具体的な生分解性ポリマー(ポリアミド4、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、
  バクテリアポリエステルなどのバイオベースポリマー)
 ・生分解性ポリマーの繊維化、微粒子化、多孔化
 ・生分解にともなうナノ構造の変化
 ・生分解にともなう物性の変化
 ・生分解性ポリマーの改質や表面処理、他の材料との複合化による、高性能化・高機能化

【第2部】
 ・生分解性高分子の歴史的背景と分類
 ・生分解性高分子の合成経路と物性

【第3部】
 ・セルロースの生分解性
 ・プラスチック包装材の現状
 ・世界的な環境問題の原因と本質


趣旨


【第1部】
 昨今、深刻な海洋汚染を引き起こすマイクロプラスチックの問題が大きくクローズアップされ、衆目を集めている。この問題を解決するための処方の一つとして、生分解性ポリマーが再び脚光を浴びている。
 本講では、生分解性ポリマーとはどのようなものであり、どのようなプロセスを経て分解されるか、また、分解にともなって材料物性がどのように変化するか、などの項目について、基礎を解説する。

【第2部】
 20世紀末までの高分子工業は石油由来の原料を元にしたものがほとんどで、資源枯渇の問題や廃棄後の焼却や埋め立ての問題がクローズアップされてきた。そのようなことから生物由来、生分解性というキーワードが注目を集めている。
 本セミナーでは、生分解性高分子の歴史的背景と分類について整理するとともに、合成手順や分子鎖の構造、物性について述べる。特に今後有望な生分解性高分子として、グルコースをベースとしたポリ乳酸と微生物が菌体内に蓄積するポリ(3-ヒドロキシアルカノエート)について詳しく説明する。

【第3部】
 セルロースからなる生分解性フィルムは木材パルプから作られており、プラスチックが開発される以前から存在していた。我々はこのフィルムを環境ニーズに合わせながら着々と進歩させ、新しい次世代フィルムとして世界に展開している。
 今回はこのフィルムのブランド戦略と昨今の環境問題の原因も解説しながら、この古くて新しい技術を紹介する。


プログラム


【第1部】10:30~12:00
「ポリマーの生分解メカニズムと生分解性ポリマーの高性能化・高機能化」

1.ポリマーの生分解プロセス

 1.1 自然環境中での分解
 1.2 酵素分解

2.生分解性ポリマーの特徴
 2.1 分子構造の特徴
 2.2 具体的な生分解性ポリマー
  a)ポリアミド4
  b)ポリカプロラクトン
  c)バクテリアポリエステル
  d)その他のバイオベースポリマー

3.生分解にともなう変化
 3.1 ナノ構造の変化
 3.2 物性の変化

4.生分解性ポリマーの高性能化・高機能化
 4.1 改質や表面処理、他の材料との複合化
 4.2 難燃性の付与

5. まとめ

 ≪質疑応答・名刺交換≫


 
【第2部】12:45~14:15
「生分解性高分子の合成と物性」

1.生分解性高分子の歴史的背景


2.生分解性高分子の分類


3.ポリ乳酸

 3.1 ポリ乳酸の合成プロセス
 3.2 ポリ乳酸の結晶構造と物性
 3.3 ポリ乳酸の生分解性

4.ポリ(3-ヒドロキシアルカノエート)
 4.1 ポリ(3-ヒドロキシアルカノエート)の側鎖による分類
 4.2 微生物培養による生合成プロセス
 4.3 ポリ(3-ヒドロキシブチレート)の結晶構造と物性
 4.4 ポリ(3-ヒドロキシブチレート)の生分解性

 ≪質疑応答・名刺交換≫


 
【第3部】14:30~16:00
「セルロースからなる生分解性フィルムの特徴とその包装材料への応用」

1.フィルムのメーカーシェア


2.ベースフィルムの製造方法


3.フィルムのライフサイクル


4.廃プラの処分の現状


5.セルロースの構造


6.セルロースの生分解性


7.フィルムの構造


8.フィルムのバリア性


9.使用事例


10.世界同時「脱プラ」現象はなぜ起こったのか


11.世界的な環境政策の動き


12.国内での環境政策の動き


13.メディアによる世界への影響


14.包装材料はどう対応していけばいいのか


 ≪質疑応答・名刺交換≫


【スケジュール】
 10:30~12:00 第1部
 12:00~12:45 昼食
 12:45~14:15 第2部
 14:15~14:30 休憩
 14:30~16:00 第3部

 キーワード
 生分解性,バイオマス,ポリマー,高分子,ポリ乳酸,セルロース,講座,セミナー,講演,研修


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,980円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】大阪産業創造館

【地下鉄】堺筋本町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,980円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】大阪産業創造館

【地下鉄】堺筋本町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術

関連記事

もっと見る