
類似セミナーへのお申込みはこちら
車載カメラ・LiDARの基礎と最新動向、物体認識技術を学ぶ
これら技術と今注目の深層学習による最新技術とは!
運転支援/自動運転、物体認識に欠かせない車載カメラ・LiDARの最新技術を徹底解説!
最新動向である深層学習まで体系的な情報を学びます!
セミナー趣旨
まずは、技術の理解が比較的容易な、カメラから得られる画像による物体認識技術について、体系的に講演します。その後、画像認識技術と対比しながら、LiDARから得られる三次元点群情報による物体認識についても解説します。
習得できる知識
カメラ、LiDARを用いた認識技術について基礎から最新動向である深層学習までの体系的な知識
セミナープログラム
2.車載センサの特性について
3.物体認識技術の基礎
4.車載カメラを利用した物体認識技術とその動向
4.1 画像情報によるマッチング技術とその応用
4.2 特徴記述技術と機械学習の組み合わせによる特定物体認識技術とその応用
4.3 深層学習による一般物体認識技術とその応用
4.4 深層学習による画像のセグメンテーション技術とその応用
5.車載LiDARを利用した物体認識技術とその動向
5.1 三次元点群情報によるマッチング技術とその応用
5.2 特徴記述技術と機械学習の組み合わせによる特定物体認識技術とその応用
5.3 深層学習による一般物体認識技術とその応用
5.4 深層学習による点群のセグメンテーション技術の紹介
6.まとめ
□質疑応答・名刺交換□
セミナー講師
九州工業大学 大学院情報工学研究院 教授 榎田 修一 氏
【経歴・活動】
2002年 九州工業大学大学院情報工学研究科情報科学専攻 修了 (博士(情報工学))
2002年 九州工業大学情報工学部 助手
2009年 九州工業大学大学院情報工学研究院 准教授
2017年 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授 (現在に至る)
主な研究内容は、自律型移動ロボットの行動獲得に関するセンサ情報の認識と機械学習
2017年より 自動車技術会 映像情報活用部門委員会 委員(幹事)
セミナー受講料
49,500円( S&T会員受講料47,020円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講料
49,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
東京都
【千代田区】連合会館
【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅
主催者
キーワード
自動車技術 機械学習・ディープラーニング 情報技術
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
東京都
【千代田区】連合会館
【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅
主催者
キーワード
自動車技術 機械学習・ディープラーニング 情報技術類似セミナー
-
2025/09/25(木)
10:30 ~ 16:30
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
インホイールモーターとは?常識を覆す駆動技術!EV進化の鍵は車輪の中に
【目次】 自動車の駆動システムはガソリンエンジンなどの内燃機関から、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッド、そして電気のみで... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
モビリティ革命とは?モビリティ革命が描く未来の移動と新しい社会システムの探求
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「自動車技術」に関する オンデマンド セミナーはこちら! 21世紀に入り、私たちの生活は急速に変化... -
ドゥカティのデスモドロミックとは?仕組みやメリット、歴史を解説!
イタリアに本社を置くドゥカティ社は、日本の4大メーカーをはじめ各国のメーカー・ブランドがしのぎを削る2輪車市場で長年にわたって独自の存在感を発揮し、レ...