AIアプリ統合活用セミナー ~個人生産性を10倍向上する~(青山恒夫講師)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ChatGPTの登場以来、生成AIは驚異的なスピードで進化し、今やビジネスに不可欠な存在となりつつあります。安価で高性能なAIが次々と登場し、簡単な文書作成から複雑な問題解決まで、私たちの業務をサポートしてくれる可能性に満ちています。

    しかし、その一方で「AIを導入したが、使いこなせていない」「日々の業務にどう活かせば良いか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか?
    本セミナーの目的は、AIを「知っている」状態から「使いこなす」状態へと引き上げ、あなたの「個人の生産性を10倍」に高めることです。

    講師自身が日々徹底的にAIを使い倒し、生産性を劇的に向上させた「本当に使える」実践的な活用法を厳選してご紹介します。単なる機能紹介に留まらず、複雑なリサーチや企画立案をAIと共に進める「思考のパートナー」としての活用術を伝授します。

    さらに、AIの回答の質は「インプットの質」で決まります。AI活用の前提となる、最新かつ良質な情報をいかに効率的に入手するか、その「情報源」と「情報収集術」までを網羅的に解説します。

    ぜひ、生成AI活用による大幅な生産性向上にご関心のある方はぜひご参加ください。

    受講対象・レベル

    AIアプリを活用して業務効率や生産性を倍増させたい方など

    セミナープログラム

    1.生成AIができること

     (1)分からないことを聞く
     (2)データを分析してもらう
     (3)Researchしてもらう
     (4)壁打ちする(生成AIと対話をする)
     (5)テーブル表を作成する
     (6)音声解説ファイルをつくってもらう
     (7)その他


    2.問いをつくる

     (1)生成AI活用は問いがすべて
     (2)情報源を多く持つ
     (3)Googleアラートで記事を自動入手する
     (4)フレームワークで質問をする
     (5)論理プロンプトで質問をする
     (6)ビジネスで使える問いの設定
     (7)その他


    3.各生成AIの特徴整理

     (1)解説する生成AI
      ChatGPT、Claude、Gemini、Perplexity、NotebookLM、Notion

     (2)25の質問項目による特徴理解
     ・基本機能3項目
     ・入力機能6項目
     ・出力機能8項目
     ・高度機能、外部連携3項目
     ・対話、カスタマイズ、制約5項目


    4.デモによる各生成AIの使い方マスター

     (1)ChatGPTのカスタム指示設定
     (2)ChatGPTのプロジェクト設定
     (3)ChatGPTのGPTsの作成
     (4)GeminiのResearchと音声解説作成
     (5)Claudeのプロジェクト作成
     (6)NotebookLMの使い方
     (7)NotionのDB作成とAI活用
     (8)その他


    5.その他のポイント

     (1)生成AIは複数使うのがお勧め
     (2)Researchした長文の報告書をパワーポイントでまとめる方法
     (3)Researchした長文の報告書の体系をマインドマップでまとめる方法
     (4)その他


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    青山公認会計士事務所 公認会計士
    青山恒夫 氏

    横浜国立大学経営学部を卒業後、中央監査法人に入所。
    その後独立し、青山公認会計士事務所を設立。
    会計システムの構築や見直し、会計とITを組み合わせて経営者の意思決定に役立つ仕組みづくりを行うことを得意な業務分野とする。

    セミナー受講料

    1名につき 
    会員 38,500円(本体 35,000円)  一般 41,800円(本体 38,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。


     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:30

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    AI(人工知能)   デジタル情報管理   ソフトウェア運用・活用

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:30

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    AI(人工知能)   デジタル情報管理   ソフトウェア運用・活用

    関連記事

    もっと見る