大型軽水炉・小型原子炉・高速炉・高温ガス炉・核融合炉の
特徴、開発の現状、目指す方向性、課題など。

 

次世代革新炉の基礎、実情、課題、今後の見通しについて半日で学べる内容です。

原子力・核融合の基礎、次世代革新炉(大型の軽水炉・小型の原子炉・高速炉・高温ガス炉・核融合炉)の特徴、主要なプラントの開発・導入動向、現状の課題と今後の見通し、核融合炉の動向(研究開発の現状、スタートアップ企業の動向、支援策の動向)、今後の見通し・産業波及効果などについて解説します。



開催日時

 【Live配信(アーカイブ配信付)】2026年1月20日(火)  13:00~16:30
  ⇒アーカイブ視聴期間:終了翌営業日から7日間[1/21~1/27中]を予定

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     近年原子力は、カーボンニュートラルやエネルギー安全保障の観点から、国内外で見直しが進められている。国内でおいては次世代革新炉として5炉型(大型の軽水炉、小型の原子炉、高速炉、高温ガス炉、核融合炉)が選定され、その開発が進められている。ここで、海外で積極的に開発が進められている小型モジュール炉(Small modular reactor;SMR)は5炉型と一部重複するが異なる分類である。
     本講演では、原子力の魅力とリスク、革新炉開発の目指す方向性や課題、開発の現状などを原子力の専門知識がない方にもわかりやすく説明することを目標とする。

    受講対象・レベル

    対象としては、原子力発電や核融合について興味を持ってはいるものの、あまり詳しくない方を想定しています。
    特に、革新原子炉(SMRを含む)や核融合に関するニュースに対して、期待を持ちつつも半信半疑である方にお勧めです。

    習得できる知識

    ・原子力(核分裂と核融合の両方)の基礎的な知識、革新的原子炉(SMRを含む)の実情、核融合の実情
    ・上記を踏まえた、今後の見通しや期待事項

    セミナープログラム

    1.原子力(核分裂)
     1.1 原子力の原理・特長
     1.2 原子力の現状と今後の見通し
     1.3 国内における次世代革新炉とその特徴
       大型の軽水炉、小型の原子炉、高速炉、高温ガス炉、核融合炉
     1.4 小型モジュール炉(SMR)の位置づけ
     1.5 主要なプラントの開発・導入動向
     1.6 次世代革新炉(SMRを含む)の課題
     1.7 今後の見通し
     
    2.核融合(フュージョン)
     2.1 核融合の特長
     2.2 主要な閉じ込め方式
     2.3 開発の経緯と難しさ
     2.4 研究開発の現状と今後の見通し
     2.5 スタートアップ企業の動向
     2.6 核融合支援策の動向
     2.7 産業波及効果

     □ 質疑応答 □
     

    セミナー講師

    一般財団法人エネルギー総合工学研究所
    原子力技術センター 原子力グループ 部長 
    博士(工学) 都筑 和泰 氏

    【ご専門】
    エネルギー、原子力、核融合

    【ご略歴】
    1994年 3月  東京大学院工学系研究科 物理工学専攻 修了
    1997年 3月  総合研究大学院大学 数物科学研究科卒 博士(工学)取得
    1997年 4月~2006年 3月 核融合科学研究所及び日本原子力研究所(現 日本原子力研究開発機構)にて核融合関連の実験研究に従事
    2006年 4月~ (財)エネルギー総合工学研究所
     
    ・原子力分野を中心にエネルギー技術全般に関する調査研究に従事
    ・近年は核融合関係の調査委託や講演依頼を多数対応

    【ホームページ】
    https://www.iae.or.jp/reserchers/kazuhirotsuzuki/

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
    S&T(サイエンス&テクノロジー)会員登録とE-Mail案内(メルマガ)登録特典について

    49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) 
     定価:本体45,000円+税4,500円
     E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

     E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料   
    2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の24,750円)

     テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】 
    1名申込みの場合: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円 )
     定価:本体36,000円+税3,600円
     E-mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
      ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
      ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
      ※他の割引は併用できません。


    <1名分無料適用条件>
    ※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)

    セミナー視聴はマイページから
    お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
    お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。

    ≪配布資料≫
    PDFテキスト(印刷可・編集不可)
     ※ライブ配信受講は開催2日前を目安にS&T会員のマイページよりダウンロード可となります。


    (備考)※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
        ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。


     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    原子力・放射線技術   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    原子力・放射線技術   事業戦略

    関連記事

    もっと見る