「技術系人材のための実践型イノベーション研修企画」プレセミナー(説明会)【LIVE配信・WEBセミナー】

 

~イノベーションの基礎から事業化、拡大、市場創出までの流れを学ぶ~

★製造業の未来を担う次世代リーダー育成に向けた半年間の実践型研修企画のプレセミナー(説明会)
★如何に組織のイノベーション戦略・組織風土の変革を担う次世代リーダー人材を育成すべきか?
★イノベーション創出から事業化・拡大までのプロセスを体系的に学び、
  実践することを目的とした半年間の集中プログラム!

 

 

 
 

 

 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    【実践型イノベーション研修】

    技術系人材のための実践型イノベーション研修― 自社技術を起点に新事業を創出する半年間プログラム ― 

    本研修は、製造業の研究開発・技術部門に所属する次世代リーダー層を対象に、イノベーション創出から事業化・拡大までのプロセスを体系的に学び、実践することを目的とした半年間の集中プログラムです。研修では、単なる知識習得にとどまらず、参加者自身が自社技術を起点に新たなテーマを探索し、企画立案から事業提案までをチームで推進します。各回の講義とワークショップを通じて、以下の力を段階的に育成します。 

    セミナープログラム

    【研修プログラム・全6回の場合】

    ●目標
    研修を通じて、イノベーションの基礎から事業化、拡大までの流れを理解し、最終的には自社技術を応用したテーマもしくは将来市場を創出するテーマ提案書を作成と発表を行います。最終のテーマ提案書は、社内審議会レベルの提案書となることを目指します。

    ●内容:講義とワークショップを併用して行います。ワークショップでは、毎回の宿題を設け、参加者が継続的にチームとして検討します。なお、ワークショップは、参加人数およびチーム数に応じた対応となります。

    ●期間:全6回~

    ●対象:中堅社員、若手リーダー候補

    ●研修講師・司会:弊社推薦の元企業OB、現役含むトップマネジメント経験者

    ●運営:講義後、各回ワークショップ形式で理解が深まるグループディスカッション予定

    ●費用:ご要望・人数により変動。詳細は事前説明会・個別説明会にてご説明。

    【プログラム】

    第1回: イノベーションとは

    - イノベーションの定義とその重要性

    - 成功事例と失敗事例の分析

    - 技術革新、プロセス改革、新しいビジネスモデルの理解

    - 社内外におけるイノベーション推進のための体制と文化形成

    - ケーススタディ

    【ワークショップ】テーマ探索

    自社技術が応用できる分野や市場、または将来の市場トレンドを基に候補を探索し、

    自社における潜在的なイノベーションの機会をリストアップする。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    第2回: アイデア出し・提案

    - 創造的思考法とブレインストーミングの技術

    - 顧客ニーズの発見と問題解決アプローチ

    - 提案を成功させるためのポイント

    ワークショップ: 市場・技術調査

    チームの複数提案について、対象市場や技術の一次調査を実施し、グループディス

    カッションし、テーマの絞り込みを行う。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    第3回: プロジェクト立上げ・テーマ推進

    - プロジェクトマネジメントの基礎

    - リスク管理と成果測定

    - テーマ選定のプロセスと評価基準

    - チームビルディングと役割分担

    ワークショップ: 選択したテーマの市場・技術調査の詳細調査を実施し、研究

    開発のストリーを作成する。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    第4回: 製品・事業化

    - 製品開発のステップと要件定義

    - 試作・検証プロセス

    - 市場投入のためのマーケティング戦略

    - 製品の差別化と競争優位性の確保

    ワークショップ

    選択したテーマに基づく企画案を立案し、オープンイノベーションやコンセプト

    の検証の方法を検討して、テーマ提案に向けた企画案を作成する。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    第5回: 事業拡大

    - スケールアップ戦略と市場拡大のための手法

    - コスト管理と収益化

    - グローバル市場展開の可能性

    - 事業提案書の作成方法

    ワークショップ

    企画書に、展示会調査などを通じて実際の市場フィードバックを反映させ、 最終

    提案書を作成し、プレゼンテーションを準備する。また、社内の審議レベルまで

    ブラッシュアップする。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    第6回: ワークショップ発表とフィードバック

    成果発表

    - 各チームの提案のポートフォリオ

    - 各チームが事業企画案を発表

    - 技術系幹部からのフィードバック

     

     

    【第1講】 実践型イノベーション研修企画を行う意義と必要性①~次世代リーダー・イノベーターへの提言~

    【時間】 16:00-16:25

    【講演主旨】

    「実践型イノベーション研修企画」を行う意義と必要性をテーマにイノベーション戦略を実行するうえで必要な日本の製造業が行うべきマーケティング活動、研修を受けた受講生の成長度、これから研修で学んでほしい事を中心に解説します。

    【プログラム】

    はじめに
    1.イノベーション戦略推進に必要な日本の製造業が行うべきマーケティング活動
    2.研修を受けた受講生の成長度
    3.これから研修で学んでほしい事

     

    【第2講】 実践型イノベーション研修企画を行う意義と必要性②~研修の進め方、受講するメリット、成功事例~

    【時間】 16:30-17:00

    【講演主旨】

    「実践型イノベーション研修企画」を行う意義と必要性をテーマに研修の進め方、受講するメリット、過去の実施例を中心に解説します。

    【プログラム】

    はじめに
    1.研修の進め方、運営方法
    2.受講するメリット
    3.過去の実施例

     

    【第3講】 「実践型イノベーション研修企画」個別説明会

    【時間】 17:00-17:30

    【講演主旨】

    プレセミナー終了後、ご希望あれば弊社サービス担当(3~4名)と講師(顧問)が残り、個別説明会を行います。当日、時間内で終わらない場合は後日、個別説明会を担当よりご連絡後に実施します。

    【プログラム】

    個別相談会(ミーティングルームを分けて実施)

     
     

     

     

    セミナー講師

    第1部  元スリーエムジャパン  (株)AndTech 顧問 兼 経営アドバイザー  古藤 健二郎 氏
    第2部  元帝人  株式会社AndTech 上級顧問  平坂 雅男 氏
    第3部  (株)AndTech  技術顧問  新規専門家 氏

    セミナー受講料

    参加費:無料(資料配布なし、聴講のみ)


     

    受講料

    無料

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    16:00

    受講料

    無料

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   事業戦略   ブレインストーミング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    16:00

    受講料

    無料

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   事業戦略   ブレインストーミング

    関連記事

    もっと見る