【通信とAIの融合が生み出す新たな価値創造】
〜次世代社会基盤を支えるKDDI総合研究所の開発最新動向〜
セミナー趣旨
通信とAIがあらゆる産業や生活に溶け込む時代を見据え、新たな価値の創出や社会課題の解決に向けた取り組みがさまざまな業界で進められている。5G-Advancedや6Gが、これらの取り組みの加速とさらなる発展をもたらすと期待されている。
本講演では、「KDDI 2030 VISION」で掲げる「つなぐチカラ」を強める取り組みを紹介する。また、「つなぐチカラ」をさらに進化させるために必要な、6G時代に向けた「通信とAIの融合」をはじめ、量子時代や宇宙時代も視野に入れたさまざまな研究開発の最新成果についても紹介する。
セミナープログラム
1.5Gネットワークの品質向上の取り組み
2.6Gネットワークに向けた取り組み
3.AIの利用と進化に向けた取り組み
4.量子時代に向けた取り組み
5.宇宙時代に向けた取り組み
6.新たなユースケースの開拓に向けた取り組み
7.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
株式会社KDDI総合研究所 代表取締役所長
小西 聡(こにし さとし) 氏
1993年に国際電信電話(株)(現、KDDI(株))入社後、法人企業向けの国際専用ネットワークの運用保守を担当。
1995年に同社研究所に異動し、低軌道衛星通信やメッシュ型FWA、モバイル通信システムに関する研究開発に従事。
この間、ITU-R WP5D、3GPP、3GPP2で要職を歴任するとともに、KDDIでのLTE商用開発を推進。
2014年からKDDI(株)モバイルアクセス技術部長としてLTE-Advancedの開発を担当。キャリアアグリゲーションやVoLTE、フェムトセルなどの技術を他社に先駆けて商用化。
2017年から同社の次世代ネットワーク開発部長として、5Gの実証実験や商用化を推進。
2020年から、(株)KDDI総合研究所取締役副所長、兼、同・先端技術研究所長として、Beyond 5G/6G時代に向けたネットワークのみならず、AI、セキュリティ、XRに関する先端技術の研究開発を推進。
2025年4月から、(株)KDDI総合研究所 代表取締役所長。
2006年と2017年にそれぞれ、博士(工学)号と経営修士号を取得。
セミナー受講料
1名につき 33,990円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
33,990円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ワイヤレス給電の原理、方式、特長、今後の展望、効率と実用性をわかりやすく解説
【目次】 現代社会はスマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、電力によって駆動されるデバイスに溢れています。しかしその... -
補償光学(AO)とは?レーザー加工の精度を限界突破させる次世代技術を徹底解説
【目次】 現代の製造業は、スマートフォンや半導体、医療機器などに代表されるように、ミクロンやナノメートルレベルの超精密加工を求められ... -
AIの無断学習とは?クリエイターの著作権は守られるのか【日米欧の法規制を比較解説】
【目次】 近年、目覚ましい発展を遂げているAI技術は、私たちの生活や働き方を根底から変えつつあります。中でも、テキストや画像を生成す... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側...





