無菌充填包装技術・無菌化包装技術について【アーカイブ視聴対応】【LIVE配信・WEBセミナー】

★2025年11月28日WEBでオンライン開講。増田食品開発コンサルティング 増田 敏郎 氏が無菌充填包装技術・無菌化包装技術について解説する講座です。

■注目ポイント

★無菌充填包装技術の製品例や工程概略、各工程での殺菌無菌化などのポイントを説明し、他製法との比較やそのメリットデメリットなども理解しやすいように解説!

★今後伸びる可能性が高い無菌化包装技術について今後の可能性も含め理解しやすいように詳細に解説!

 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    【本セミナーの主題および状況・本講座の注目ポイント】

    ■本セミナーの主題および状況 

    食品加工技術の中で無菌充填包装技術はその他の方式に比べ高度な安全性管理と装置技術が必要とされている。

     

    最近では無菌化包装技術の発展が目覚ましく、今後伸びる可能性が高いが、無菌充填包装よりも工程・装置・環境・安全性管理などの規格化されていない部分が多く難易度の高い技法となっている。

    ■本講座の注目ポイント 

    ★無菌充填包装技術の製品例や工程概略、各工程での殺菌無菌化などのポイントを説明し、他製法との比較やそのメリットデメリットなども理解しやすいように解説!

    ★今後伸びる可能性が高い無菌化包装技術について今後の可能性や最近の動向含め詳細に解説!

    【講演主旨】

     食品加工技術の中で無菌充填包装技術はその他の方式に比べ高度な安全性管理と装置技術が必要とされています。本講義ではその製品例や工程概略、各工程での殺菌無菌化などのポイントを説明し、他製法との比較やそのメリットデメリットなども理解しやすいように説明します。また、最近は無菌化包装技術の発展が目覚ましいです、この技術は今後伸びる可能性が高い分野ですが、無菌充填包装よりも工程・装置・環境・安全性管理などが規格化されていない部分が多く難易度の高い技法となっています。これらについても出来るだけ詳しく説明して、今後の可能性も含め理解しやすく説明致します。

    習得できる知識

    無菌充填包装技術にはどのようなものがあるか、食品保存の基礎
    無菌充填の殺菌方法及び充填包装方法、他の方式との比較メリットデメリット
    無菌化包装技術について、製品例及び工程概略、無菌包装米飯に関する全て、最も難しい無菌化管理
    その他無菌化包装技術及び最近の動向など

    セミナープログラム

    【プログラム】

    1.無菌充填包装技術について 1-1 製品例と工程概略
     1-2 食品保存の基礎
     1-3 内容物殺菌方法
     1-4 包材の殺菌方法
     1-5 無菌ラインの殺菌方法
     1-6 他の製法との比較及びメリットデメリット(レトルト、缶詰)


    2.無菌化包装技術について
     2-1 製品例と工程概略
     2-2 無菌化惣菜
     2-3 無菌(化)包装餅
     2-4 無菌(化)包装米飯(安全性、他製法との比較(レトルト、冷凍)メリッドデメリット)ライン例
     2-5 無菌化工程管理


    3.その他無菌化包装技術について
     3-1 ロングライフ惣菜
     3-2 ロングライフ惣菜への無菌包装技術の応用
     3-3 無菌化からpH無調整無菌包装米飯へ
    【質疑応答】


    【キーワード】
    無菌充填、無菌化包装、食品製造、包装技術、殺菌保存,ロングライフ惣菜.ロングライフ食品、レトルト、ライン化
    【講演ポイント】
    今回の無菌充填、無菌化包装技術だけでなく、レトルト製法、低温殺菌製法、惣菜保存技術などの専門分野は書籍からの知識などではなく、実際に現場で経験してきたものです。また研究開発部門長として指導確認してきたものですので生の技術をご提供できると考えております。

    セミナー講師

    増田食品開発コンサルティング  代表  増田 敏郎 氏

    セミナー受講料

    【1名の場合】33,000円(税込、テキスト費用を含む)

    2名以上は一人につき、16,500円が加算されます。

     


     

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    食品包装

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    食品包装

    関連記事

    もっと見る