アルカリ水電解について基本事項から最近の技術開発動向などを説明し、水電解のもう一つの主要方式であるプロトン交換膜(PEM)形水電解との比較をしながら将来展望を解説していきます。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      再生可能エネルギーを使った水電解で得られる「グリーン水素」の需要は、カーボンニュートラル社会を実現するために今後大きく増大していくことが期待されています。各種水電解方式の中に、古くから行われてきたソーダ電解工業の技術を基にしたアルカリ水電解があります。技術的には成熟した方式と言われることがありますが、水電解水素を低コストで大量に製造するには、まだまだ改善すべき課題があります。
      本セミナーでは、このアルカリ水電解について基本事項から最近の技術開発動向などを説明し、水電解のもう一つの主要方式であるプロトン交換膜(PEM)形水電解との比較をしながら将来展望を解説していきます。

    受講対象・レベル

    ・水電解技術に関心のある方ならどなたでも
    ・特に基本から理解したい方にお勧め

    必要な予備知識

    特になし。

    習得できる知識

    ・水電解の原理
    ・アルカリ水電解の基本
    ・水電解の技術開発動向

    セミナープログラム

    1. 水電解の原理
    2. 各種水電解法の概要
    3. 水素製造電力原単位と電解効率
    4. アルカリ水電解の基本と技術課題

      ① 概要
      ② 過電圧の構成
      ③ 電解システムの例
      ④ 隔膜
      ⑤ 電極
      ⑥ 停止時の課題~逆電流
    5. アルカリ水電解の技術開発動向
      ① 日本の動向
      ② 米国の動向
      ③ 欧州の動向
    6. 水電解技術の展望
      ① 水電解水素の現状と将来
      ② アルカリ水電解とPEM形水電解の比較
      ③ NEDO技術開発ロードマップ
      ④ 水電解技術の今後


    *途中、小休憩を挟みます。


    ■講演中のキーワード
    アルカリ水電解、隔膜、電極、過電圧、PEM形水電解

    セミナー講師

     敬愛技術士事務所 所長   森田 敬愛 氏
     技術士(化学部門)

    ■ご略歴
    1991年3月 北海道大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了
    1991年4月~1993年6月 株式会社ほくさん(現エア・ウォーター)
    1993年7月~2005年3月 ジョンソン・マッセイ・ジャパン株式会社
    燃料電池触媒開発室
    (2000年1月~2001年6月 英国Johnson Matthey Technology Centre
    2001年10月~2002年6月 米国Johnson Matthey(NJ)
    2002年9月~2005年3月 ジョンソン・マッセイ・フュエルセルズ・ジャパンへ出向)
    2005年5月~2014年3月 田中貴金属工業株式会社
    (2005年5月~2007年9月 開発技術部燃料電池触媒プロジェクトG
    2007年10月~2014年3月 湘南工場)、
    2014年4月 敬愛技術士事務所設立 現在に至る
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    燃料電池、水電解、電極触媒

    セミナー受講料

    【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 45,100円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき34,100円

    【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

    *学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   電気化学   地球温暖化対策技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    45,100円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   電気化学   地球温暖化対策技術

    関連記事

    もっと見る