
~開発力強化・利活用・AIセーフティの最新動向~
開催日時 2025年09月30日(火) 09:30 - 11:30
セミナー趣旨
AI開発を巡る国際競争が加速する中、我が国におけるAI開発力の強化・利活用に向けた取り組みが進んでいます。
本講演では、これらの最新動向と今後の方向性について概観し、課題と展望を詳説します。
セミナープログラム
1. AI開発力強化・利活用に向けた取り組み
2. AIセーフティに係る取り組み
セミナー講師
経済産業省
商務情報政策局 情報産業課 AI産業戦略室
総括補佐
秋元 裕太 氏
2018年経済産業省入省。資源エネルギー庁新エネルギー課でFIP制度の導入等の法律改正、経済産業政策局産業人材課で賃上げ促進税制の創設、製造産業局自動車課でSDVや自動運転に関する初めての産業戦略である「モビリティDX戦略」の策定等を担当したのち、2025年6月より現職。
セミナー受講料
1名:37,850円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
<3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。
受講料
37,850円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
グリーンインフラとは?【初心者向け】意味や効果、国内外の面白い事例を徹底解説!
【目次】 「グリーンインフラ」という言葉を知っていますか? これは、公園の木々や川の流れといった自然の力を、... -
AIの無断学習とは?クリエイターの著作権は守られるのか【日米欧の法規制を比較解説】
【目次】 近年、目覚ましい発展を遂げているAI技術は、私たちの生活や働き方を根底から変えつつあります。中でも、テキストや画像を生成す... -
フィジカルAIとは?定義、仕組み、応用例から未来の課題まで徹底解説
【目次】 これまでのAIが主にデジタル空間でのデータ処理や情報分析に特化していたのに対し、フィジカルAIは現実世界と直接インタラクシ... -
AIセキュリティ対策の最前線、リスクマネジメントの実践と展望
【目次】 AI技術の急速な進化は、私たちの生活やビジネスのあり方を大きく変えています。しかし、その利便性と革新性の裏には、さまざまな...