
【オンデマンド配信】簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成(改訂)・記入方法
ー - - - ー - - - ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
作業者がミスしにくい指図書とは? 現場で取り扱いやすい記録とは?
もしもSOPに不備があれば、ミスの発生のみならず、我流の作業を容認し、法令違反を招く可能性も出てくる、、、
ミスを誘引せず、実効性のあるSOP、指図記録書にするには何に留意すべきか?!
「ミスを誘引する悪いSOPの例」 「製造指図記録書の様式」 「隠したがるトラブルを検出するには」
ー - - - ー - - - ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日時
【オンデマンド配信受講】
2025年12月25日(木)まで申込み受付中/【収録日:2025年5月23日】※映像時間:4時間34分
※視聴期間:視聴案内日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可)
セミナー趣旨
もしもSOPに不備があれば、ミスの発生のみならず、我流の作業を容認し、法令違反を招く可能性も出てくる。ミスを誘引せず、実効性のあるSOP、指図記録書にするには何に留意すべきかを受講者と一緒に考える講座である。
習得できる知識
▼SOPの作成手順と作成時の留意点
▼製造指図記録書の留意点
▼データの信頼性確保のための留意点
セミナープログラム
1.1 そもそもヒトは
1.2 ミスした作業者への対応を間違えると
1.3 再教育はミスの根本対策にならない
2.ミス防止にSOPは必須
2.1 GMPの基本は文書化と記録作成
2.2 どこまでSOP化されているか
2.3 教えられていないと(SOPがないと)
3.ミスを誘引する悪いSOPの例
3.1 ミスが発生したときの確認事項
3.2 曖昧な指図はミスを誘引する
4.OJT(実地訓練)に留まらずQRM(リスクマネジメント)教育を
4.1 「品質」を保証するには
4.2 ルールベースからリスクベースGMPへ
4.3 そもそも、医薬関連事業者等の責務とは
4.4 医薬関連事業者等の責務をPQS(医薬品品質システム)で実践
4.5 PQS(Quality Culture)はKPI(重要業績指標)」で評価
4.6 PQSにはQRM(品質リスクマネジメント)スキルが必須
4.7 本来、教育訓練すべきことは
4.8 教育訓練の実効性が問われている
4.9 アクティブラーニング型」の教育訓練へ
5.SOPの作成手順
5.1 SOP作成の手順書がいる
5.2 SOP作成の6原則
5.3 SOPの第一版は70点の出来
5.4 SOPの作成手順
5.5 SOPの作成に先立ち作業内容の見直し
6.製造指図記録書の作成手順
6.1 製造指図記録書の様式
6.2 製造指図記録書への要請事項
6.3 SOPと指図記録書の関係
6.4 省略化によって発生する問題
6.5 隠したがるトラブルを検出するには
6.6 現場では「小さい異常」は日常茶飯事
6.7 「小さい異常」を常態化させないのが肝要
6.8 異常と逸脱は分けて考えた方が良い
6.9 「異常」への対処法
7.記録書の留意点
7.1 体質(Quality culture)に問題のある企業の特徴
7.2 品質不正問題を起こす遠因
7.3 品質不正の再発を防ぐための動向
7.4 データガバナンスシステムの構築要請
7.5 記録書に関する要請事項
7.6 データの信頼性確保は経営者の責務
7.7 QA部署はDI(データインティグリティ)の実践部隊
7.8 ALCOA+は5ゲン(現場、現物、現実、原理、原則)で確認
7.9 ダブルチェックの2つの目的
セミナー講師
塩野義製薬株式会社にて、経口剤や凍結乾燥注射剤などの工業化検討、無菌製剤製造棟の構築プロジェクト遂行、国内外関連会社への技術指導、無菌製剤棟の製造管理責任者など、製剤開発から工場運営に渡る幅広い任務を実施。順天堂大学 医学部 生体防御学教室 非常勤講師
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
【S&T(サイエンス&テクノロジー)会員登録とE-Mail案内(メルマガ)登録特典について】
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
オンデマンド配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
≪配布資料≫
● PDFテキスト(印刷可・編集不可)※S&T会員のマイページよりダウンロード可となります
(備考)※WEBセミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
申込締日: 2025/12/25
受講料
55,000円(税込)/人