
実践! コーチング入門 ”対話で人を動かす力”~聴く・問いかける技術で、チームの潜在能力を最大化するノウハウ~【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
ビジネスの現場で成果を出すためには、個々のスキルだけでなく、メンバーの潜在力を引き出す「対話の力」が不可欠です。本講座では、コーチングの基本概念から、心理的安全性を築く傾聴・承認の技術、行動変容を促す問いの立て方、目標達成に導くGROWモデルまでを実践的に習得できます。1on1やプロジェクトマネジメント、人材育成に直結するスキルを磨き、エンジニアとしての影響力を飛躍的に高められる特別セミナー!!
【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信(アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)付き)
セミナー趣旨
技術の力で未来を創造するエンジニアの皆様へ。
日々の業務において、皆様の持つ高度な専門知識と論理的思考力は、不可欠な武器であることに疑いはありません。しかし、プロジェクトが複雑性を増し、多様な才能との協働なくしては革新が生まれ得ない現代において、もう一つの強力な力が求められています。それが、人の内に眠る可能性を引き出し、チームという一つの生命体を躍動させる「対話の力」です。
この研修でお伝えするコーチングは、単なるコミュニケーションの技法ではありません。それは、「1対1の状況で発揮されるリーダーシップ」そのものです。メンバー一人ひとりの当事者意識に火を灯す「問い」の深さ。チームの心理的安全性を育み、自由な発想の土壌となる「傾聴」の質。これらは、一部の特別なリーダーだけが持つ才能ではなく、誰もが学び、実践できる再現性のある技術です。
私自身、ビジネスの最前線で数々のプロジェクトや組織開発を率いる中で、この対話の力がチームの成果をいかに劇的に左右するかを、身をもって経験してきました。本研修では、その実践知を結集し、皆様が明日から現場で使える具体的な思考のOSと行動のOSを「体得」することに全力を注ぎます。
この研修が、皆様の専門性に「人を動かし、未来を共創する力」という新たな軸を掛け合わせ、キャリアの次の扉を開く確かな一歩となることをお約束します。
受講対象・レベル
組織やチームのリーダーとして、メンバーの主体性を引き出したい方
部下や後輩の育成、1on1ミーティングの質を高めたい管理職の方
人事・組織開発の担当者として、組織風土の変革を推進したい方
プロのコーチとして、クライアントの本質的な変化を支援する在り方を確立したい方
自らのキャリアや人生において、リーダーシップを発揮し、新たな一歩を踏み出したいと願う全ての方
必要な予備知識
特に必要はありません。
習得できる知識
1)コーチングの基本概念:コーチングが、答えを与えるのではなく、相手の内にある答えや可能性を引き出すためのパートナーシップであることを理解します。
2)リーダーシップの新定義:コーチングを「1対1で発揮されるリーダーシップ」と捉え直し、役職や権限によらない「自然発生的リーダーシップ」の重要性を学びます。
3)傾聴スキル:相手の話を深く聴き、信頼関係を築くための具体的なリスニング技術を身につけます。これは、心理的安全性の高いチーム作りの基礎となります。
4)質問スキル:相手に気づきを促し、自発的な行動を引き出すための効果的な質問の仕方を学びます。これにより、メンバーの主体性を育む関わり方が可能になります。
5)GROWモデルの理解:目標達成を支援するための基本的なコーチングの型(フレームワーク)を知り、実践の第一歩を踏み出します。
6)自己理解の深化:エクササイズや他者からのフィードバックを通じて、自身のコミュニケーションの癖やリーダーシップのスタイルについて新たな気づきを得ます。
セミナープログラム
1.はじめに
・講師自己紹介
・本日のゴール共有
・チェックイン:簡単な自己紹介と今の気持ち
2.コーチングの論理的理解
コーチングとは何か
・「1対1で発揮されるリーダーシップ」という定義の解説
・ティーチング、コンサルティングとの明確な違い
3.なぜエンジニアにコーチングが必要か
・技術的課題解決から、人の潜在能力を引き出すアプローチへ
・グループディスカッション:自身の業務との関連性を探る
4.信頼関係を築くための基本スキル
信頼関係(ラポール)の重要性
・心理的安全性がパフォーマンスに与える影響
5.傾聴とアクノレッジメント(承認)
・講義とデモンストレーション
・ペアワーク:相手の話を深く聴き、事実を承認するエクササイズ
6.課題解決を促進する対話のフレームワーク “GROWモデル”
GROWモデルの解説
・Goal(目標), Reality(現状), Options(選択肢), Will(意志)の4ステップ
7.気づきを促す「問い」の立て方
・問いの種類:オープンクエスチョン/クローズドクエスチョン
・グループワーク:GROWモデルで役立つ問いを創る
8.実践:GROWモデルを用いたコーチング・エクササイズ
役割と進め方の説明
3人1組での実践
・コーチ役、クライアント役、オブザーバー役を体験
9.相互フィードバック
・客観的な視点から自身のコミュニケーションの癖や強みを発見
学びの統合と明日への接続
10.全体での質疑応答とラップアップ
リフレクションとチェックアウト
・研修での気づきと、明日から実践する行動を言語化
セミナー講師
フォーストラストジャパン 代表 黒澤 修一 先生
(財)生涯学習開発財団認定 マスターコーチ/ワークショップデザイナー
PHP研究所認定 上級ビジネスコーチ/チームコーチLEGO® SERIOUS PLAY® メソッド活用認定ファシリテーター
(社)全国チームコーチ連盟認定 チーミングリーダー養成講座トレーナー Hogan Assessment 認定
薬剤師
2001年:東京理科大学大学院薬学研究科修了。中外製薬株式会社に入社。
2007年:武田薬品工業株式会社へ転職。抗癌剤の臨床開発、メディカルアフェアーズ部の立ち上げ、大規模臨床研究の立案・運営に従事。
2019年:株式会社コーチ・エィに入社。エグゼクティブ・コーチとして、経営層・ミドルマネジメントへのコーチングおよびワークショップを提供。
2021年:アストラゼネカ株式会社 メディカル本部にて、企業主導臨床研究のプロジェクトマネジャーを担当。
2022年:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 医薬開発本部にて人材育成リードとして、組織開発プロジェクトやグローバルコーチング導入を推進。
2023年:教育と探求社に参画。
2025年2月にフォーストラストジャパン株式会社代表として独立。チームビルディングワークショップやエグゼクティブ・コーチングを多数実施中。
活動状況
エグゼクティブ・コーチング:累計1,000時間超
年間登壇回数:240回超
登壇テーマ:対話/チームビルディング/組織開発/リーダーシップ/ビジョン策定など
セミナー受講料
(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
テキスト:PDF資料(受講料に含む)
受講料
49,500円(税込)/人