商船三井の洋上データセンター事業構想

〜発電船による電力供給との組み合わせ〜 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    世界のDC需要は生成AIや動画配信を背景に急増しているが、都市圏では土地不足や電力不足、さらには冷却に使用する水不足の顕在化により、供給が追い付かない状況にある。この構造的課題に対し、商船三井は中古船を改造した浮体式データセンター(Floating Data Center)により、社会に不可欠となる新たなデジタルインフラの提供を提案する。

    世界最大級の船隊規模や、FSRU(浮体式ガス貯蔵・再ガス化設備)や発電船事業で培った知見・ネットワークを組み合わせ、電力供給からデータセンターの運営まで一気通貫でサービスを提供し、成長市場での新たな価値創出を目指す。

    セミナープログラム

    1.データセンター(DC)市場の現況と足元のトレンド・課題

    2.商船三井によるFDCのビジネスモデル

    3.商船三井による発電船事業の取り組み

    4.FDCの設計・建造コンセプト

    5.FDCの地域・国別ユースケース

    6.今後の展望

    7.質疑応答/名刺交換

     

    セミナー講師

    株式会社商船三井 LNG・エタン事業群
    LNG・エタン第三ユニット長
    馬田 親輔(うまだ しんすけ) 氏

    2000年に国内航空会社に入社後、2007年(株)商船三井入社。LNG船部門他での業務経験を経て2012年より海洋事業部門に異動。以降、途中シンガポールでの駐在も含め、10年以上FSRUを始めとするLNGインフラ事業に携わる。2023年に液化ガス事業群(現LNG・エタン事業群)第三ユニット長。

    セミナー受講料

    1名につき 34,650円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    ※同業他社の方のお申込みはご遠慮頂いております。

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
    ※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
     追記をお願い致します。


     

    受講料

    34,650円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    34,650円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【千代田区】紀尾井フォーラム

    【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅

    主催者

    キーワード

    事業戦略   プロジェクトマネジメント一般   通信工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    34,650円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【千代田区】紀尾井フォーラム

    【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅

    主催者

    キーワード

    事業戦略   プロジェクトマネジメント一般   通信工学

    関連記事

    もっと見る