発生原因から捉え直す、脱ルールベースの「グレーゾーン・ハラスメント攻略法」

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    みなさんは、起きてしまったハラスメント事案の対処や、こうした事案を予防するための施策の検討に、日々奮闘されているのではないかと思います。その中でも、「グレーゾーン・ハラスメント」は、みなさまの悩みの種かと思います。

    ところで、そもそも「許されないハラスメント」は、どんな一線を超えたから「不正」と評価されるか把握されていますか。また、予防を考えるためには、行為類型を押さえるだけではなく、事案の発生原因に遡った対応が必要となります。

    そこで、人事部門にもコンプライアンス部門にも出向経験を持つ元検事の弁護士が、調査と再発防止の経験を踏まえて、「価値観の無自覚な衝突」を補助線としてシンプルに整理し直したグレーゾーン・ハラスメントの攻略法を解説します。

    受講対象・レベル

    コンプライアンス部門、人事部門など関連部門の方

    セミナープログラム

    1.上司の振る舞いの「ホワイト」と「ブラック」を押さえる
     ・法的に指導・教育する権利、一定程度受忍する義務はないのか?
     ・こうした権利・義務と、労働施策総合推進法の3要件との関係は?
     ・そもそも、会社はどうしてハラスメント対応・対策をするのか?
     ・結局、どういう意味で「ブラック」なのか?

    2.グレーゾーンの正体を掴んで、もう怖がらない
     ・ちまたで言われる典型例は何か?
     ・どうして「ブラック」でも「ホワイト」でもなく「グレー」なるのか?
     ・裁判で考慮される要素をもとにすると「グレー」と評価されるポイントはどこになるのか?

    3. ハラスメントの発生原因を押さえてシンプルに理解し直す
     ・ハラスメントを起こす個人的要因はどのようなものか?
     ・ハラスメントは本当に「個人v,s.個人」の問題だけなのか?
     ・「価値観」が個人によってどれくらい異なっているのか?
     ・「価値観の無自覚な衝突」という補助線を引くと、どのように再構成されるのか?

    4. 発生原因に応じた予防策を押さえる
     ・個人に対しては、どのような研修をすれば良いのか?
     ・組織に対しては、どのような対応を施せば良いのか?


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    日本コンプライアンストランスフォーメーション協会(JCXAS)会員 
    A&S福岡法律事務所弁護士法人パートナー弁護士
    磯部慎吾 氏

    検事として約16年間勤務する中で、贈収賄・脱税・業法違反など企業による不祥事事件や、従業員による背任・横領などの社内不祥事事件をはじめ多くの捜査・公判実務に従事。
    その間、法務省民事局に出向して行政・立法に携わったほか、独立行政法人に出向して人事業務に携わった。
    弁護士登録後は、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業に参画して、日系上場企業グループのコンプライアンス部門に出向して、内部通報体制の向上・コンプライアンスリスク管理の高度化などに携わり、帰任後は、同事務所の福岡提携オフィスである現事務所にて、不正調査・不祥事対応など危機管理分野の案件を中心に取り組んでいる。

    セミナー受講料

    1名につき 
    会員 38,500円(本体 35,000円)  一般 41,800円(本体 38,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。


     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務

    関連記事

    もっと見る