低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望

★ 安価な触媒を使ったCO2の回収、分離、資源化へ向けて!
★ 回収・分離から資源化までの連続処理! プロセスの短縮、低コスト化!

 

日時

【Live配信】2025年10月10日(金) 13:00~16:30
【アーカイブ(録画)配信】 2025年10月22日まで受付(視聴期間:10月22日~11月1日まで)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    炭素循環社会の構築に向けて、排ガスや大気などの混合ガス中の低濃度CO2の回収・資源化技術の開発が強く望まれている。近年、O2などを含む混合ガス中のCO2を回収し、水素化反応により直接CH4やCOへ再資源化する触媒プロセス(CO2回収・水素化)が注目を集めている。一般的なCO2吸収法で必要な温度/圧力スイング式の再生運転が不要であり、再生しながら同時に資源化できる利点を有する。CO2吸着能と水素化能を金属酸化物表面に集積した無機固体触媒材料が研究されているが、CO2回収・水素化の実現に向けて生成物の選択性制御が求められている。  本セミナーでは、CO2回収・水素化と生成物の選択性制御を可能にする触媒開発を含めた低濃度CO2回収・資源化技術の最新動向と今後の展望について解説する。

    習得できる知識

    ・低濃度CO2回収・資源化技術の最新動向
    ・固体触媒の設計開発および反応機構解析
    ・その場分光法による固体材料表面の構造解析

    セミナープログラム

    1.低濃度CO2回収・分離・資源化技術
     1.1 化学吸収法
     1.2 物理吸収法
     1.3 CO2回収・水素化
     1.4 低濃度CO2回収・分離・資源化技術の最新動向

    2.CO2回収・水素化によるCH4合成
     2.1 Ru系触媒によるCO2回収・水素化によるCH4合成
     2.2 Ni系触媒によるCO2回収・水素化によるCH4合成
     2.3 CO2回収・水素化によるCH4合成の最新研究

    3.CO2回収・水素化によるCO合成
     3.1 Fe系触媒によるCO2回収・水素化によるCO合成
     3.2 Pt系触媒によるCO2回収・水素化によるCO合成
     3.3 CO2回収・水素化によるCO合成の最新研究

    4.他のCO2回収・水素化の研究例

    5.まとめと今後の展望

    【質疑応答】

    セミナー講師

    工学院大学 先進工学部 環境化学科 准教授 博士(工学) 前野 禅 氏

    セミナー受講料

       1名につき 49,500円(消費税込、資料付)
    〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき44,000円〕

    受講について

    セミナーの接続確認・受講手順はこちらをご確認下さい。


     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   省資源

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   省資源

    関連記事

    もっと見る