
"デジタル活用"から"全社DX戦略"へ。3年間の軌跡と成功の要諦
セミナー趣旨
東北電力は経営理念「地域社会との共栄」とグループスローガン「より、そう、ちから。」のもと、電気・エネルギーを中心とした事業展開を通じ社会を支える使命を果たすべく、2030年代のありたい姿からバックキャストする形で2024年「よりそうnext+PLUS」を掲げました。事業単位を5領域・11事業区分に分け成長を追求する中、経営ビジョン実現の強力なドライバーに「DX推進」を位置づけています。
3年前、たった4人で始めた「デジタル活用」の取り組みが、2025年には全社一体のDX/IT戦略へと進化。
これまでの軌跡から、日々、変革へ挑み続けている現在の取り組みまでを具体的事例を交えて解説します。
セミナープログラム
1.たった4人で始まった「変革の序章」
2.経営ビジョンを現実に変える「DX戦略」
3.DX北極星が照らす「2030年代の未来地図」
4.地域の持続的成長に向けたさらなるDXの挑戦
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
セミナー講師
東北電力株式会社
執行役員
DX推進部長
大友 洋一 氏
1992年 3月 北海道大学大学院 工学研究科 情報工学専攻修了
1992年 4月 東北電力株式会社に入社
2016年 7月 情報通信部 課長 情報セキュリティ推進担当
2017年 7月 ビジネスサポート本部 情報通信部 課長(情報セキュリティ)
2019年 7月 電気事業連合会出向(情報通信部長)
2022年 4月 ビジネスサポート本部 情報通信部 副部長 (情報ネットワーク戦略担当)
2024年 4月 DX推進部 副部長 (DX戦略担当)
2025年 4月 執行役員 DX推進部長
セミナー受講料
1名:37,490円(税込) 2名以降:32,490円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。
受講について
【会場またはライブ配信受講】
ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
【アーカイブ配信受講】
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
させていただきます。
受講料
37,490円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫...