
2025年11月版 包装商品開発におけるヒートシールのポイント8要素と評価/トラブル対策≪3日間講座≫
シールで包装商品の命が決まる!
全3回開催でポイントを絞って学ぶ!
~シールの種類・方法・原理/シールを決める8要素/評価方法などポイントを解説!~
システムの不具合で開催日が2日しか掲載されていませんが、本講座は全3回3日間開催の講座です。
第1回:2025年11月11日(火)9:30~11:30
第2回:2025年11月18日(火)9:30~11:30
第3回:2025年11月25日(火)9:30~12:00
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
※テキスト発送の関係上、11/7(金)13時までにお申し込みください。
セミナー趣旨
包装商品を開発(設計)する時に必要な検討事項として15項目に及ぶ事項が考えられる。これらの検討項目にはシールと密接に関係する様々な内容がある。この時、シール条件の調整・設定において温度と時間だけを考慮・調整しても優れたシールやシール不良の解決にならない事が多い。また包装商品が狙われる劣化因子としても16項目にも及ぶ様々な事がらがある。これらの中にはシール不良が起因となるものや、これらが原因で包装商品の劣化に繋がる事など様々なものがある。
この講座では包装商品開発(設計)におけるシールの種類・方法・原理や仕組み、さらにシール条件の考慮・設定等において検討の必要な8要素の関係・内容、さらにはシールの評価方法などについて、パワーポイントを使い解説したい。
シールは温度・時間・圧力、特に温度を調整すれば大丈夫と思われがちであるが、様々な角度からの検討なしでは優れた包装商品の優れたシールにならない。シール温度の調整だけでの安易な対応が原因となり致命的な劣化に繋がる事もある。シールは包装商品の開発(設計)・商品化において大切な様々な役割・機能を持っている。
シールに関連する事や考えなくてはいけない内容・項目を想定しても沢山の事がある。したがって今回はZOOMでの講座と言う事もあって、1回約2時間(研修でパソコンの画面に向かって集中、頑張る時間は2時間位が良いのではないかと考え)と言う事で、解説・説明する内容を3回に分けてシールの全体像を学ぶべく計画を立てたものである。
このような事から3回の研修で、パワーポイント約150枚を用い解説したいと考えている。
また充填・シール包装する製造現場の皆さんは、μmの世界と戦っているのであるが、案外その大変さが認識されていない。今回の研修は、包装商品の製造現場の人にも大切な内容であるが、商品開発・設計、技術や品質・さらには営業関連の人にも多分役に立つ内容かも知れないと考える。質疑応答や情報交換等が出来る事を期待致します。
セミナープログラム
※本講座は全3回3日間開催の講座です※
第1回:2025年11月11日(火)9:30~11:30
第2回:2025年11月18日(火)9:30~11:30
第3回:2025年11月25日(火)9:30~12:00
【1】包装商品設計(開発)について
A 包装商品化検討で考慮する8場面
B 包装商品設計に必要な15項目
C 内容物の成分組成・性状と包装
【2】シールの対象概要
A シールの機能・効果
B 成型容器と袋(フィルム)シールまで
C 容器・包装商品別シールの分類
【3】シールと包装商品
A 包装商品をねらう16
B 包装商品化後の劣化
C 包装商品設計と劣化の関係
【4】シールの種類・方法・原理
A 包装とシール(密封・封緘)の関係
B シールの仕組み
【5】シールを決める8要素
1 温度(熱)
2 時間
3 圧力
4 包材
5 機器類
6 内容物
7 雰囲気(周囲)
8 人
【6】シール条件・評価など
A シール条件
B シール評価
C シール関連の評価項目
D シール評価・結果から何がわかるか
E 製造途中のトラブル
【7】全体的なまとめ
A 充填・シール現場はμmとの戦い
B 材質・厚さ、熱板・温度・時間・圧力
C その他大切なこと
D たかがシールされどシール
※各日程で最後に質疑応答のお時間を設けています。
キーワード:
ヒートシール,食品,包装,WEB,LIVE,セミナー,研修,講習
セミナー講師
HIRO包装設計研究所 所長 佐々木 敬卓 氏
【専門業務・担当包装商品】
専門業務 :包装商品設計、品質管理、包装商品企画・研究・開発
講 演 :食品・容器メーカー等で商品企画・開発、総合品質管理、人材育成
担当包装商品:乳製品(チーズ・バター・粉ミルク・発酵食品等)、ジャム、デザート、
粉体商品、油脂商品(マーガリン・ラード)、
冷凍食品(ハンバーグ・焼売・コロッケ・ピッザ等)、アイスクリーム、
飲料、タブレット、無菌充填商品、ソース類(フルーツ・ピザ)、
レトルト商品、経腸栄養剤等
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までに製本を郵送にてお送りいたします。※テキスト発送の関係上、11/7(金)13時までにお申し込みください。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。 - 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
55,000円(税込)/人