セメント・無機塩によるCO2削減技術の国内外最新開発動向

CO2削減セメント CO2利用コンクリート コンクリートのリサイクル

開催日時 2025年07月04日(金)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    セメントは産業の中で鉄鋼に次ぐCO2を排出している。そのため、CO2を削減するセメントが開発されている。又、CO2を用いたコンクリートの開発も行われている。将来はコンクリートはリサイクル利用されなければならない。無機塩もCO2から製造されている。これらの技術の国内外の技術を解説、紹介する。

    セミナープログラム

    1. セメントからのCO2

    2. CO2削減セメント
      (1) ポルトランドセメント
      (2) 高炉セメント
      (3)フライアッシュ利用セメント
      (4) Solidiaセメント
      (5) LC3セメント

    3. CO2利用コンクリート
      (1) SUICOM
      (2) カーボンキュア
      (3) Carbicrete
      (4) カルシウムカーボネートコンクリート
      (5) 人工石灰石利用コンクリート

    4. CO2利用骨材 

    5. コンクリートのリサイクル

    6. ジオポリマー

    7. CO2を用いた無機塩の製造

    8. 風化促進

     

    セミナー講師

    アイシーラボ
    ICLabo
    代表
    室井 髙城 氏

    1968年 福島高専工業化学科卒業, 住友金属鉱山(株)入社
    1969年 日本エンゲルハルド株式会社 (現エヌ・イーケムキャット株式会社)出向
    1982年 Engelhard プロセスのライセンシング カスタム触媒グループリーダー
    1998年 化学触媒事業部長            
    2002年 事業開発部長(燃料電池・ポリオレフィン触媒)
    2003年 執行役員 事業開発担当
    2005年 執行役員 化学触媒担当
    2006年 触媒学会副会長
               早稲田大学招聘研究員 
    2007年  エヌ・イーケムキャット常勤顧問
               神奈川大学非常勤講師  
    2008年 アイシーラボ設立
         BASFジャパン 主席顧問
    2009年 日本ガス合成執行役員    
    2014年 NEDO 戦略センター 環境・化学ユニット客員フェロー

    セミナー受講料

    1名:37,320円(税込) 2名以降:32,320円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    受講について

    <1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
    <3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。


     

    受講料

    37,320円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    37,320円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    無機材料   地球温暖化対策技術   省資源

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    37,320円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    無機材料   地球温暖化対策技術   省資源

    関連記事

    もっと見る