
ファシリテーションスキルセミナー
今や職場のどこでも求められるポータブル・スキルの代表格、ファシリテーション!会議の生産性と創造性を向上 させるファシリテーションスキルの基本から応用までをワークを通じて学ぶことができます。ファシリテーション の基礎である、3つのスキル「段取り」「進行」「議論の見える化」に加え、当セミナーではさらに「発言の促進」 「話しすぎる人への対応策」「対立への対応」「参加者の特性に合わせた関わり方」などの応用まで、段階的に レベルアップしていくプログラムにより、職場に戻ってすぐに使える実践的スキルを体得することができます。
日時
2025年 10月 16日(木)~ 17日(金)
セミナー趣旨
● ファシリテーションの前提となる聴く力から応用まで、ビジネス実務場面を想定しスキル向上を目指します。
● チェックリストを活用し、参加者同士でファシリテーションのレベルを相互確認し向上を図ります。
● 参加者同士でファシリテーションの実践と他者の観察・フィードバックの機会を得ることで、教訓を作りだします。
● 研修のアウトプットとして、職場でのファシリテーション実践計画を作成します。
受講対象・レベル
全ての階層、会議や討議から生産性の高いアウトプットを必要とする方
セミナープログラム
2日間コース
第1日 9:30~17:30
■午前
【ファシリテーション概要】
ファシリテーションの定義と重要性、役割
実践(見える化、聴き方)
プロジェクト会議
アジェンダづくりから学ぶ
会議の準備
実践(ブレインストーミング型会議)
■午後
【会議の当日運営】
参画意識
違いへ対応する
変化への抵抗
対立の創造的活用
第2日 9:00~17:00
■午前
【1日目の振り返り】
【会議の当日運営(続き)】
合意形成方法/アクションづくり、分担決め
ファシリテーション応用
■午後
【ファシリテーション体験学習】
レベル1(発散の促進)
レベル2(収束の促進)
レベル3(思考スタイル別対応)
レベル4(アクションづくり)
【職場実践計画】
職場実践計画づくり
セミナー講師
実践経験豊富な講師が指導にあたります
セミナー受講料
賛助会員 93,500円
一般 99,000円
※税込み
※事前課題:効き脳診断(web診断)料含む
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講について
■ ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■ 申込前に、下記のテストサイトで、スピーカーとマイクを確認してください。
https://zoom.us/test/
*開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■ 本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。
受講料
99,000円(税込)/人