あなたの会社の信用損失にも関わる品質・信頼性問題!
今こそ、その課題解決に必要な信頼性の知識・技術の基礎固めを! 

信頼性に関する基礎知識をはじめ、「信頼性数理モデル」の理解や「信頼性データ解析法」が習得できるよう、信頼性解析に必要なツールと利用法に重点をおき、事例や演習を交えて初心者にも容易に理解、活用できるように解説します。また、テキスト・演習問題は独自に書きおろし、現場での日常業務にもすぐ活用できるよう、わかりやすく編集しています。

-開催レポート(動画、講演資料公開)
『信頼性とは? それを創り込み、改善するための技術には何があるのか』無料オンライン講演会

 

日時

〈Aコース 連続4日間〉
2025年 8月 26日(火)~29日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ● 「信頼性/保全性数理モデル」や「信頼性データ解析法」など、独学では習得が困難な内容にも対応しています。
    ●経験豊富な専門家・実務家が中心となり、「信頼性管理」「信頼性設計」「信頼性試験」「故障解析」などの実務的、かつ重要な内容を学ぶことができます。
    ●講義の後に演習を組み合わせているので、自ら問題を解くことによって理解が一層深まります。
    ●演習では、講師が受講生の疑問に対してわかりやすく説明します。また、演習の解説資料を配付しますので、受講後に復習できます。
    「初級信頼性技術者」資格試験に対応しています。

    受講対象・レベル

    企画・研究・開発・設計・生産・品質保証・検査・サービス・保全部門などで信頼性の問題を解決したい技術者、担当部門で信頼性に関わる技術者

    セミナープログラム

    4日間コース

    ※第1回、第2回を参加申込する際、下記ご希望のコースを選択してください。  ・Aコース〈連続4日間〉とBコース〈前期・後期各2日間〉が選択できます。  ・Aコース〈連続4日間〉は「ライブ配信」または「東京(対面研修)」が選択できます。  ・Bコース〈前期・後期各2日間〉は「ライブ配信」のみです。

    前期
    第1日 9:25~18:10

    ■午前
    Ⅰ.信頼性通論
     歴史、必要性、品質保証、分類、用語、規格

    ■午後
    Ⅲ.故障の確率モデル
     故障と確率、偶発故障、ワイブル分布の概要
    Ⅳ.信頼性設計
     信頼性設計とは、開発のステップと信頼性設計、要素、信頼性ブロック図の考え方、配分、予測、FMEA・FTA、製品安全(PS)と信頼性設計、信頼性設計ポイント集

    第2日 9:30~17:30
    ■午前
    Ⅴ.システムの信頼性と保全性
     システム信頼性モデルとは、非修理系の信頼性モデル、保全性とは、修理系の信頼性モデル、冗長系モデル

    ■午後
    演習(1)
    信頼性通論、故障の確率モデル、信頼性設計、システムの信頼性と保全性


    後期
    第3日 9:30~18:30

    ■午前
    Ⅶ.信頼性データ解析法
     信頼性データ解析法、指数分布データの解析、確率紙を用いた解析、データの集め方・活かし方

    ■午後
    Ⅵ.信頼性試験と故障物理
     信頼性試験とは、抜取試験、故障物理の基礎、加速寿命試験、故障メカニズムの具体例、スクリーニング試験、環境試験


    第4日 9:30~16:30
    ■午前
    Ⅱ.信頼性管理
     品質保証と信頼性管理・品質管理、信頼性プログラムの推進、設計審査(デザインレビュー)、安全性、環境問題、リスク

    ■午後
    演習(2)
    信頼性管理、信頼性試験と故障物理、信頼性データ解析法

    セミナー講師

    信頼性技術および信頼性管理に関して、実践経験豊富な実務家・専門家が指導にあたります

    セミナー受講料

    賛助会員 110,000円
    一般 126,500円
    ※税込み
     参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
     またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。

    受講について

    ■ ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
    ■ 申込前に、下記のテストサイトで、スピーカーとマイクを確認してください。
    https://zoom.us/test/
    *開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
    ■ ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
    ■ 本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。

    「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。


     

    受講料

    126,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:25

    受講料

    126,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)

    開催場所

    東京都

    MAP

    【杉並区】日科技連 東高円寺ビル

    【地下鉄】東高円寺駅

    主催者

    キーワード

    信頼性工学   ワイブル解析   DR(デザインレビュー)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:25

    受講料

    126,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)

    開催場所

    東京都

    MAP

    【杉並区】日科技連 東高円寺ビル

    【地下鉄】東高円寺駅

    主催者

    キーワード

    信頼性工学   ワイブル解析   DR(デザインレビュー)

    関連記事

    もっと見る