<実践的で詳細に学ぶ>シリコンフォトニクスの基礎と応用

■光導波路、光部品、光ファイバ結合器、干渉計、共振器、フィルタ、アクティブデバイス■
■光変調器と光スイッチ、光検出器、シリコンフォトニクスファウンダリ、データ通信デバイス■
■コンピューティング、センサ、ヘテロ集積、転写プリント、インフォマティクスとメタ構造、コパッケージ■

受講可能な形式:【会場受講】のみ ※オンラインセミナーはありません。

日時

2025年10月30日(木)  10:30~16:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ★ 高速・高機能な通信、コンピューティング、センサなどに欠かせないシリコンフォトニクス:光集積回路技術
    ★ 前回はオンラインで大好評!今回は会場(対面講義)行います。横浜国立大学 教授 馬場先生が、実践的で詳細に解説!
     
     シリコンフォトニクスは過去10~20年の間に最も発展を遂げ、現代の主要プラットフォームとなった光集積回路技術である。高速・高機能な通信、コンピューティング、センサなどのために利用され、その範囲を拡大させている。
     本講演では、これを利用したいユーザ向けに実践的で詳細な解説を行う。

    習得できる知識

    シリコンフォトニクスで作られる光部品の構造と機能、シミュレーション法、ファウンダリの利用法、データ作成法、評価法、歴史と最新トレンドなど

    セミナープログラム

    1.シリコンフォトニクスの概要
     1.1 発展の歴史
     1.2 近年のトレンド

    2.光導波路部品
     2.1 光導波路の製作
     2.2 光導波路の設計と評価
     2.3 関連する光部品
     2.4 光ファイバ結合器
     2.5 干渉計、共振器、フィルタ
     2.6 光強度耐性

    3.アクティブ部品
     3.1 アクティブデバイスの製作
     3.2 熱光学効果
     3.3 キャリアプラズマ効果
     3.4 光変調器と光スイッチ
     3.5 光検出器
     3.6 光源

    4.シリコンフォトニクスファウンダリ
     4.1 種類と利用法
     4.2 シミュレーションツール
     4.3 データ作成
     4.4 評価法
     4.5 実装法

    5.最新の研究開発
     5.1 データ通信デバイス
     5.2 コンピューティング
     5.3 センサ応用
     5.4 ヘテロ集積、転写プリント
     5.5 インフォマティクスとメタ構造
     5.6 光電協調設計環境
     5.7 コパッケージ

    6.むすび

      □質疑応答□

    ※昼食付
    ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
    ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

    セミナー講師

    横浜国立大学 教授 馬場 俊彦 氏

    <主な経歴・研究内容・専門・活動・受賞など>
    1985年横浜国大卒、1990年同博士課程修了、1994年同助教授、2005年教授、現在に至る。
    30年以上にわたりシリコンフォトニクス、フォトニック結晶などを研究。
    2006年日本学術振興会賞、2016年文部科学大臣表彰科学技術賞、2024年紫綬褒章
    IEEE、Optica、応用物理学会のフェロー

    <WebSite>
    https://baba-lab.ynu.ac.jp/

    セミナー受講料

    55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) 
     定価:本体50,000円+税5,000円
     E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
    ◆S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について◆


    【E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料】
    2名で55,000円(2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)
    〈1名分無料適用条件〉
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにてPDF発行いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください)。
    ※他の割引は併用できません。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【品川区】きゅりあん

    【JR・東急・りんかい線】大井町駅

    主催者

    キーワード

    光学技術   電子デバイス・部品   半導体技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【品川区】きゅりあん

    【JR・東急・りんかい線】大井町駅

    主催者

    キーワード

    光学技術   電子デバイス・部品   半導体技術

    関連記事

    もっと見る