
塗料・塗膜における微粒子の挙動と分散状態制御、解析・評価方法
◆設計・製造・貯蔵・塗布・乾燥の各段階における分散状態の制御、塗膜品質の確保
◆顔料などの微粒子の機能を最大限に発揮させるために必要な
「塗膜中での分散状態を適切に制御する」を達成するための要点/留意点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
最終塗膜に至るまでの段階(分散系の設計、製造、貯蔵、塗膜形成)でそれぞれの段階に応じて、良好な分散状態を維持するために
各段階での設計の考え方、分散状態の評価方法、制御方法を解説!
【解説内容を一部ご紹介】
◎ 微粒子の挙動(微粒子間に作用する力)
◎ 分散状態が塗料や塗膜に及ぼす影響
◎ 分散度、安定性の評価方法と留意点
◎ 分散系の設計、製造、貯蔵時の留意点
◎ 塗膜中の粒子の分散状態制御/塗膜成形過程での凝集対策
日時
【Live配信受講】 2025年10月17日(金) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】2025年10月31日(金) まで受付(視聴期間:10/31~11/13)
◎業務の合間に視聴できる!
期間中いつでも/何度でも視聴できる【アーカイブ配信】もございます。
セミナー趣旨
セミナープログラム
1.1 粒子径と表面自由エネルギー
1.2 粒子間の引力
1.3 粒子間の反発力
1.4 粒子間の力の制御方法
2.分散状態と分散系の性質
2.1 微粒子の光学的性質
2.2 分散状態が塗料や塗膜に及ぼす影響
3.分散系の評価技術
3.1 分散度の評価技術
3.1.1 粒子径の評価方法と特長・留意点
3.1.2 間接的な評価方法と工程管理への応用
3.2 安定性の評価技術
3.2.1 レオロジーによる凝集レベルの評価
3.2.2 経時安定性
4.分散系の設計と製造
4.1 分散系の設計と留意点
4.1.1 分散の単位過程とそのポイント
4.1.2 原材料の特性と評価技術
4.1.3 分散配合設計の考え方
4.1.4 分散剤の利用技術
4.2 分散系の製造と留意点
4.2.1 分散機の種類と特長・選定方法
4.2.2 微分散を達成するには
4.2.3 過分散とはなにか その防止方法
4.2.4 製造トラブルと対策
4.3 貯蔵時の留意点
4.3.1 経時凝集
4.3.2 ヘテロ凝集とゼータ電位の制御
4.3.3 沈降と対策
4.3.4 層分離と対策
4.4 塗装時の変色トラブルと対策
5.塗膜中での粒子の分散状態制御
5.1 塗膜中での粒子の分散状態の評価
5.2 塗膜形成過程における粒子の凝集と対応策の実例
5.3 異種粒子によるヘテロ凝集を利用した分散状態の制御
□質疑応答□
セミナー講師
<主なご経歴>
1978年 日本ペイント(株)に入社
・顔料分散など界面化学に関する研究開発に従事
・塗料の生産技術開発に従事 (元 生産技術研究部長)
2007年 技術士(化学部門)登録
2008年~2013年 (一社)色材協会理事
2014年6月~ 日本ペイント(株)を退職
郷司技術士事務所開設
技術コンサルタントとして活動中
<ご専門>
・顔料や機能性粒子のナノ分散技術開発
・分散剤の設計や選択
・分散プロセス・分散装置の設計開発
・洗浄プロセス・洗浄装置の設計開発
・塗料や樹脂の生産技術開発 工程管理技術 品質管理技術
<ご研究・ご業務>
① 界面化学分野の研究開発 ② 塗料の生産技術開発 色材協会,日本技術士会会員
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
【S&T(サイエンス&テクノロジー)会員登録とE-Mail案内(メルマガ)登録特典について】
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
≪配布資料≫
製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催日の4~5日前にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。
(備考)※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
55,000円(税込)/人