自民党「核融合エネルギー推進議員連盟」 森 英介 会長 特別招聘
開催日時 2025年04月09日(水) 09:30 - 11:30
セミナー趣旨
現在フランスのカダラッシュで国際協力により核融合実験炉ITERの建設が進められている。平行して、我が国においては、日欧の共同研究としてITER後の原型炉開発を視野に入れたブロードアプローチ(BA)活動が行われている。こうしたプロジェクトの意義、現況と今後の展望について概説すると共にこれらを推進するために自民党核融合エネルギー推進議員連盟がどのような活動を行っているかについて報告する。
セミナープログラム
1. 今後のエネルギー需給における核融合の意義
2. 核融合の炉型式とITERの位置付け
3. 私とITERとの関わり
3. 自民党核融合エネルギー推進議員連盟の取り組み
4. ITERの設計検討とサイト誘致合戦
5. ITERの建設と日本の役割
6. 我が国におけるBA活動
7. 今後の課題および展望
セミナー講師
自民党「核融合エネルギー推進議員連盟」会長
衆議院議員
森 英介 氏
昭和49年 3月 東北大学 工学部 卒業
同 年 4月 川崎重工業株式会社 入社
昭和59年 7月 原子力プラントの溶接研究成果により工学博士号を授与(名古屋大学)
昭和63年 8月 川崎重工業株式会社 退社
平成 2年 2月 第39回衆議院総選挙において初当選【現職】
平成 6年 7月~平成 7年 8月 労働政務次官
平成15年 9月~平成16年 9月 厚生労働副大臣
平成20年 9月~平成21年 9月 法務大臣
平成25年 1月~平成26年 9月 原子力問題調査特別委員長
平成26年12月~平成28年 9月 裁判官訴追委員長
平成27年10月~平成28年 9月 自由民主党憲法改正推進本部長
平成28年 9月~令和元年10月 衆議院憲法審査会長
令和元年 10月~令和 2年10月 衆議院国家基本政策委員会委員長
令和 2年 10月~令和 3年10月 衆議院政治倫理審査会会長
令和 3年 11月~令和 6年10月 衆議院憲法審査会長
セミナー受講料
1名:37,410円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
<3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。
受講料
37,410円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
補償光学(AO)とは?レーザー加工の精度を限界突破させる次世代技術を徹底解説
【目次】 現代の製造業は、スマートフォンや半導体、医療機器などに代表されるように、ミクロンやナノメートルレベルの超精密加工を求められ... -
グリーンインフラとは?【初心者向け】意味や効果、国内外の面白い事例を徹底解説!
【目次】 「グリーンインフラ」という言葉を知っていますか? これは、公園の木々や川の流れといった自然の力を、... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
小型モジュール炉とは? エネルギーシステムの革命児を目指す次世代型原子炉を、わかりやすく解説
【目次】 1. SMR(小型モジュール炉)とは何か? SMR(Small Modular Reactor)、すなわち小型モジュール...





