【Catena-XとOuranos Ecosystemで実現する競争力と規制対応】
〜データスペース活用により企業価値向上を目指す〜
開催日 2024年 7月24日(水)
セミナー趣旨
近年、サーキュラーエコノミーや人権問題、サプライチェーンリスクといった社会課題対応のため、競争の垣根を超えた情報流通が求められている。その上で、社会と協調しながらも競争に打ち勝っていくためにはデータの利活用がより重要になってきている。
本講演では、その実現において重要な要素となるデータスペースとは何かについて、自動車業界において取り組みの進むCatena-XやOuranos Ecosystemを中心に解説する。また、単なる規制対応という観点だけでなく、製造業における企業価値向上のためにデータスペースをどのように活用するかについて、ハノーバーメッセ参加を通じて見えてきた欧州の動向も交えて説明する。
セミナープログラム
1.社会課題と目指される世界
・データ共有の必要性
・データスペースによる目指されている世界
・Catena-X/Ouranos Ecosystemで何を実現しようとしているか
2.規制強化に伴う日本企業に迫られる対応
・喫緊の対応が必要な法規制(欧州電池規則、エコデザイン規則など)
・規制対応のためのデータスペースの活用
3.企業価値向上に向けたデータスペースの利活用
・ハノーバーメッセから見えた欧州動向とManufacturing-X
・MaaS(Manufacturing as a Service)の解釈と価値
・利活用に向けたアプローチ
セミナー講師
株式会社クニエ 製造業チーム マネージャー
鈴木 裕一郎(すずき ゆういちろう) 氏
事業会社においてプロジェクトエンジニアとして従事した後、2018年クニエに参画。専門分野はプロジェクトマネジメントとIT戦略企画。製造業や官公庁など幅広いクライアント向けに、業務改革に伴うシステム導入支援、IT戦略に係る調査・企画立案・要件定義に従事する。データ流通による企業価値向上に関する活動として、RRI(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会)主催でのウェビナーシリーズ「データ連携基盤と製造業DX」登壇や、日経クロステックの連載「Catena-Xってなに?データスペース5つの疑問」において第1回、第2回、第4回を執筆。
株式会社クニエ 製造業チーム マネージャー
鶴見 泰輔(つるみ たいすけ) 氏
非鉄金属メーカーにおいて国内外の製錬プラントの操業管理に従事した後、2020年にクニエに入社。製造業や通信業のクライアントに対して、システム導入に伴う業務改革およびユーザー習熟、DXに向けた社内データ流通環境整備の支援に携わる。日経クロステックの連載「Catena-Xってなに?データスペース5つの疑問」において第3回、第5回を執筆。
株式会社クニエ 製造業チーム シニアコンサルタント
米田 巧(よねだ たくみ) 氏
2021年、東京大学法学部卒業後、クニエに入社。製造業や関連業界において、戦略立案や業務改革における調査・企画・実行支援など、多岐にわたるプロジェクトに携わる。日経クロステックの連載「Catena-Xってなに?データスペース5つの疑問」において第2回を執筆。
セミナー受講料
1名につき 33,990円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間50分 テキストデータ(PDF形式)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
<2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,990円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
デジタル情報管理 ソフトウェア運用・活用 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,990円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
デジタル情報管理 ソフトウェア運用・活用 事業戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所... -
R&Dのトランスフォーメーションをするには~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その23)
【目次】 世間ではDX(デジタルトランスフォーメーション)とかCX(コーポレートトランスフォーメーション)とか言われていますが、あな... -
新規事業を立ち上げても無難な戦略しか出てこない理由~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その22)
【目次】 今日のテーマは新規事業の評価について書きます。新規事業がうまく行かないな、とお感じの方にはお役に立つ内容だと思います。どこ...