あなたの会社の信用損失にも関わる品質・信頼性問題!
今こそ、その課題解決に必要な信頼性の 知識・技術の基礎固めを!
【ライブ配信】
信頼性に関する基礎知識をはじめ、「信頼性数理モデル」の理解や「信頼性データ解析法」が習得できるよう、信頼性解析に必要なツールと利用法に重点をおき、事例や演習を交えて初心者にも容易に理解、活用できるように解説します。また、テキスト・演習問題は独自に書きおろし、現場での日常業務にもすぐ活用できるよう、わかりやすく編集しています。
日程
2024年 11月 25日(月)~28日(木)
セミナー趣旨
● 「信頼性/保全性数理モデル」や「信頼性データ解析法」など、独学では習得が困難な内容にも対応しています。
●経験豊富な専門家・実務家が中心となり、「信頼性管理」「信頼性設計」「信頼性試験」「故障解析」などの実務的、かつ重要な内容を学ぶことができます。
●講義の後に演習を組み合わせているので、自ら問題を解くことによって理解が一層深まります。
●演習では、講師が受講生の疑問に対してわかりやすく説明します。また、演習の解説資料を配付しますので、受講後に復習できます。
●「初級信頼性技術者」資格試験に対応しています。
受講対象・レベル
企画・研究・開発・設計・生産・品質保証・検査・サービス・保全部門などで信頼性の問題を解決したい技術者、担当部門で信頼性に関わる技術者
セミナープログラム
4日間コース〈連続4日間〉
第1日 9:20~18:10
■午前
Ⅰ.信頼性通論
歴史、必要性、品質保証、分類、用語、規格
■午後
Ⅲ.故障の確率モデル
故障と確率、偶発故障、ワイブル分布の概要
Ⅳ.信頼性設計
信頼性設計とは、開発のステップと信頼性設計、要素、信頼性ブロック図の考え方、配分、予測、FMEA・FTA、製品安全(PS)と信頼性設計、信頼性設計ポイント集
第2日 9:30~17:30
■午前
Ⅴ.システムの信頼性と保全性
システム信頼性モデルとは、非修理系の信頼性モデル、保全性とは、修理系の信頼性モデル、冗長系モデル
■午後
演習(1)
信頼性通論、故障の確率モデル、信頼性設計、システムの信頼性と保全性
第3日 9:30~18:30
■午前
Ⅶ.信頼性データ解析法
信頼性データ解析法、指数分布データの解析、確率紙を用いた解析、データの集め方・活かし方
■午後
Ⅵ.信頼性試験と故障物理
信頼性試験とは、抜取試験、故障物理の基礎、加速寿命試験、故障メカニズムの具体例、スクリーニング試験、環境試験
第4日 9:30~16:30
■午前
Ⅱ.信頼性管理
品質保証と信頼性管理・品質管理、信頼性プログラムの推進、設計審査(デザインレビュー)、安全性、環境問題、リスク
■午後
演習(2)
信頼性管理、信頼性試験と故障物理、信頼性データ解析法
セミナー講師
信頼性技術および信頼性管理に関して、実践経験豊富な実務家・専門家が指導にあたります
セミナー受講料
賛助会員 110,000円
一般 126,500円
※税込み
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講について
■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
https://zoom.us/test
*セミナー当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:20 ~
受講料
126,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
信頼性工学 ワイブル解析 DR(デザインレビュー)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:20 ~
受講料
126,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
信頼性工学 ワイブル解析 DR(デザインレビュー)関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
DRBFMとは?取り入れるメリットや作成例などをわかりやすく解説
品質不具合を防止し、安全で高品質な製品を実現するために、さまざまな手法が考案されて多くの企業で実施されています。その中で今回は、トヨタ自動車が開発し広... -
DR(デザインレビュー)とは?観点や理想的な進め方とコツを紹介
DR(デザインレビュー)とは、製品の開発・設計プロセスの各段階でその成果物を審査することにより、製品のQCDを確保する活動のことです。DRとはどのよう... -
DR(デザインレビュー)とは何か?各段階の具体的な解説
国内製造業では、DR(設計審査)が実施されていますが、リコールに象徴されるように、未然防止に役立っていません。DR(設計審査)は、議論... -
ロバスト(robust)とは?評価手法は?品質工学分野のロバスト設計について解説
この記事では、パラメータ設計(ロバスト設計)について、ロバストの意味と実施のための信頼性の考え方を解説します。 ◆関連...