
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
2025/07/10(木)
12:30 ~ 16:30製造/生産設備の長寿命化に必要な予防保全・予知保全の実務課題解決~潤滑管理や日常点検に始まり、振動測定や非破壊検査、現場DXの推進方法等に至るまで~<東京会場セミナー>
[東京・大井町]きゅりあん 4階第1グループ活動室
TPMの本質・展開の手順などのアウトラインを理解し、またTPM展開におけるトップとしての役割を認識していただきます。さらに工場の「あるべき姿」を実現できる強力なリーダーシップと、今後の環境変化に対応して企業に新たな道を拓く幹部の役割を追求します。
【研修の狙い】階層別TPM教育(TPMカレッジ)
【受講対象者】TPM推進担当幹部(取締役、工場長、部長級以上の経営幹部)
【講師】渡辺高志 (日本能率協会コンサルティング 常任顧問 マスターTPMコンサルタント)
【プログラム】
8月2日
1. 負け組会社の儲からない共通点
2. 低成長時代の3つの課題
3. 勝ち組会社の5つの儲かる改善
4. 5つの儲かる改善とTPMのつながり
5. TPMの基本と本質
6. 企業戦略としてのTPMは「準備」で決まる
7. 生産システム効率化の極限追求
8. ものづくり経営革新の3次元構造モデルとTPM
9. TPM展開の8本柱の進め方 (1)生産システム効率化の個別改善
10. ケース・スタディー ● グループ討議 ~経営改革を実現するため のトップの役割~
8月3日
● グループ討議の成果発表
11. TPM展開の8本柱の進め方
(2)オペレーターの自主保全体制づくり
(3)保全部門の計画保全体制づくり
(4)製品・設備開発管理体制づくり
(5)品質保全体制づくり
(6)教育・訓練の体制づくり
(7)管理・間接部門の効率化体制づくり
(8)安全・衛生と環境の管理体制づくり
12. 体質改善の秘訣
● 修了式
※電卓をご持参下さい
受講料
190,080円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
190,080円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
静岡県
主催者
キーワード
設備保全・TPM
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
190,080円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
静岡県
主催者
キーワード
設備保全・TPM関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ロボット工学三原則とは?人類と機械の共生を導く倫理の指針をわかりやすく解説
【目次】 人間とロボットが共存する未来社会は、もはや空想科学の世界にとどまりません。自動運転車、医療用ロボット、家庭用AIアシスタン... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
NFTの仕組みと活用法とは?初心者でもわかる非代替性トークンの基本をわかりやすく解説
【目次】 1. NFTとは何か?なぜ注目されている? 近年、デジタルアートや音楽、ゲームアイテムなど、さまざまなデジタ... -
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足...