
【中止】よくわかるMDR(欧州医療機器規則)対応セミナー-最新動向/ISO1385との差分/市販前~市販後業務まで-
ISO13485:2016との差分を明確にしてMDR要求事項を理解
MDR適合のために必要な業務を、市販前~市販後まで段階別に細かく解説!
要求事項の解説に加えて実務対応まで網羅、明日から役に立つおすすめのセミナー!
セミナー趣旨
2017年5月5日に欧州医療機器規則(Medical Device Regulation (EU)2017/745: MDR)が発行され、2021年5月26日に適用開始となり、この日以降は医療機器の新製品を欧州に輸出するためにはMDR適合への対応を行う必要があります。
本セミナーでは、MDRへの適合対応を実施中の事業者を対象に、MDRの要求事項のうち品質管理システムに対する事項を中心に解説し、ISO13485:2016との差分をご理解いただき、具体的にどのように対応すればいいのについて解説します。
必要な予備知識
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
欧州医療機器規則(EU)2017/745
習得できる知識
〇欧州医療機器規制の概要の理解
〇欧州医療機器規制の最近動向
〇品質管理システム(QMS)対するMDRの要求事項の理解
〇ISO13485:2016とMDRの要求事項の差分の理解
セミナープログラム
1. MDRの基礎知識
1.1. 欧州の法規制
1.2. MDRの構成
1.3. MDRとMDD
1.4. MDRとISO13485
1.5. MDRの最新動向
2. MDRの関連ガイダンス
3. MDR適合アプローチ① 市販前に行う業務
3.1. 製造業者の義務とQMSの構築
3.2. 規制遵守責任者
3.3. 医療機器の該当性
3.4. クラス分類の特定
3.5. 適合性評価手続き
3.6. ノーティファイドボディ
3.7. 指定代理人
3.8. 設計開発
3.8.1. 安全性と性能の要求事項への適合
3.8.2. 臨床評価
3.8.3. リスクマネジメント
3.8.4. UDI
3.9. 技術文書の作成
3.10. 適合宣言
3.11. 適合のCEマーキング
3.12. 医療機器データベース
3.13. 市場への提供および使用開始
4. MDR適合アプローチ② 市販後に行う業務
4.1. 市販後調査とビジランスシステムの構築
4.2. 市販後調査
4.3. ビジランス
4.4. 市販後調査データの活用
4.5. 変更管理
4.6. ノーティファイドボディとの相互プロセス
4.7. 規制当局との相互プロセス
4.8. 規格法規制の情報追跡
4.9. 機密保持、データ保護
■講演中のキーワード
欧州医療機器規則MDR
MDR QMS要求事項
MDR第10条
臨床評価
セミナー講師
宇喜多白川医療設計株式会社 QMSグループ QMS担当、規格法規制担当 縣 晴輝 先生
■ご経歴
2014年~
宇喜多白川医療設計株式会社で、QMS担当、規格法規制担当を担う。
一方で、薬事申請コンサル、医療機器QMS構築(または改善)コンサル、規格法規制対応コンサル、
第三者認証機関監査対応コンサルとして、複数の企業を指導中である。
2004年~2014年
医療機器メーカーにて、日米欧への医療機器の薬事申請業務(品目申請、業許可申請、FDAQSR対応、MDD対応等)及び
行政対応等の薬事業務全般に携わる。薬事以外では、中国協力企業の計量法特定計量器における
外国製造業者認定取得の代行業務に携わり、書類作成から現地審査までフルサポートした。
ISO13485認証取得及び薬事行政対応のための社内QMS構築・維持等のQMS担当業務に携わる。
そのほか、共同研究の医師の方に対し、科学的、臨床医学的エビデンスの提供、医師主導臨床試験の立案・作成・運営・学会発表・
論文化などの支援などのディカルサイエンティフィックリエゾン(学術支援)に携わる。
■過去関連テーマでの講演など
コンサル先の企業で以下の講習を実施しました。
・医療機器の製造販売業と製造業になるためには 製造業登録/製造販売業許可申請
・医療機器製造販売業者としてすべきこと
・欧州MDD対応~薬事申請と必要な社内規程について
・欧州MDR対応~製造業者に求める社内規程
・欧州MDR対応~よくわかる医療機器規則
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
受講料
47,300円(税込)/人