 
    長年のシランカップリング剤研究で明らかにされた
“加水分解・縮合反応のメカニズムと被覆率評価”                           
メーカーが語る “目的に応じた処理条件の最適化”!
講師
1.群馬大学 大学院理工学府 化学・生物化学専攻 教授 博士(理学) 海野 雅史 氏
2.信越化学工業(株) シリコーン電子材料技術研究所 廣神 宗直 氏
受講料
1名につき 55,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき50,000円〕
プログラム
【10:00-14:45】 
 1.シランカップリング剤の反応(加水分解と脱水縮合)メカニズムと評価
 群馬大学 海野 雅史 氏 
【講座の趣旨】
  シランカップリング剤の使い方について、分かりやすくまとめます。前半部分では、ほとんどの参考書・教科書や論文で触れられることがなかった反応メカニズムや表面処理の解析について、詳細に解説いたします。後半では、これまでに受けたよくある質問をQ&A形式で解説いたします。
 
 1.シランカップリング剤について
  1-1 シランカップリング剤の構造と種類
  1-2 シランカップリング剤の用途
  1-3 シランカップリング剤の応用範囲および将来展開
 
 2.シランカップリング剤の反応
  2-1 シランカップリング剤の反応例
  2-2 シランカップリング剤の反応メカニズム
   1) 加水分解メカニズム
   2) 脱水縮合メカニズム
   3) 加水分解とpHの影響
   4) 縮合反応とpHの影響
   5) シランカップリング剤の反応に及ぼす溶媒、水分の影響
  2-3 シラノールの反応中間体並びにシロキサン生成機構
 
 3.表面被覆状態の分析・解析法
  3-1 解析・評価方法
  3-2 解析例 
 
 4.シランカップリング剤による処理条件 〜考慮すべき点〜
  4-1 未反応カップリング剤の及ぼす影響
  4-2 末端に残ったOH基を消すには?
  4-3 反応のバラツキの原因と対策
  4-4 反応条件の最適化
   1) 表面前処理と水の影響
   2) 処理温度
   3) 溶媒の選択
   4) 塗布・洗浄時間の影響について
   5) シランカップリング剤の選択のポイント
 【質疑応答】
【15:00〜17:00】 
 2.シランカップリング剤の選び方、使用方法 
 信越化学工業(株) 廣神 宗直 氏 
1.シランカップリング剤とは
  1-1 主なシランカップリング剤の構造
  1-2 シランカップリング剤の作用機構
  1-3 代表的な応用分野
 
 2.シランカップリング剤水溶液の使いこなし
  2-1 加水分解溶液の調整方法
  2-2 シランカップリング剤の加水分解挙動
  2-3 加水分解速度
   ・各種シランの最適pHと安定性 
   ・官能基数依存性
   ・構造基依存性
  2-4 水溶液中のシロキサン組成
   ・pH依存性 
   ・濃度依存性
   ・経時変化
 
 3.シランカップリング剤による樹脂改質
  3-1 化学反応による改質
  3-2 反応性シランによる各種改質法
  3-3 各種樹脂への適用シラン
  3-4 共重合による改質
  3-5 グラフト化による改質
 
 4.シランカップリング剤の粉体処理
  4-1 無機フィラーへのシラン処理量 
  4-2 湿式処理法
  4-3 乾式処理法
  4-4 メタノール疎水化度による表面状態分析
  4-5 シラン処理シリカの分析
 
 5.各種シランカップリング剤の使用例
  5-1 ビニルシラン 
  5-2 エポキシシラン
  5-3 アミノシラン 
  5-4 (メタ)アクリルシラン
  5-5 メルカプトシラン、スルフィドシラン 
  5-6 イソシアネートシラン
 
 6.新規シラン材料、オリゴマー製品の紹介
  6-1 長鎖スペーサー型シランカップリング剤
  6-2 官能基保護型シランカップリング剤 
 
 【質疑応答】
受講料
59,400円(税込)/人
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る- 
    驚異の多孔質構造が変える社会環境、MOF(金属有機構造体)の構造・機能、その市場とは【目次】 現代社会は、地球温暖化対策のための二酸化炭素(CO₂)回収、クリーンエネルギーとしての水素貯蔵、医薬品の高効率な運搬、そして環...
- 
    静電粉体塗装とは?常識を覆す塗装技術!静電粉体塗装の可能性【目次】 今日の製造業において、製品の表面処理は品質と機能性を左右する重要な工程です。その中でも、環境負荷の低減と高性能化を両立する...
- 
    DEHPとは?危険性や健康への影響、身近な製品例と安全な代替品まで解説【目次】 DEHP(フタル酸ジエチルヘキシル)、この耳慣れない化学物質が、私たちの日常生活に深く根ざしていることをご...
- 
    RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足...
 
                     
                 
                 
                 
                 
                 
                                             
                                             
                                             
                 
                     
                 
                 
                 
                 
                





 
             
             
             
             
                     
                     
                     
                     
                     
                     
             
            