★ CO2フリーな製造法とその課題は? 社会実装に向けた取組み、開発事例を詳解!

セミナープログラム

<10:30~12:00>
1.アンモニア燃料に関する最新政策動向と国内外の研究開発動向

岐阜大学 副学長(工学部 化学・生命工学科 教授) 博士(工学) 神原 信志 氏

【講座概要】
1.アンモニア政策の動向と最新情報が得られます
2.2種類のブルーアンモニア,グリーンアンモニア,2種類のブルー水素,グリーン水素,それぞれの製法を理解でき,コストを把握できます。

3.国内外のアンモニア・水素燃料の研究開発動向について把握できます。

【受講後、習得できること】
アンモニアの政策動向,国内外の最新の研究動向

1.政策動向
 1.1 アンモニア利用に関する政策動向
 1.2 IEAレポート(The Future of Hydrogen)の要点
 1.3 燃料アンモニア導入官民協議会
 1.4 2050年カーボンニュートラルに伴う成長戦略
 1.5 第6次エネルギー基本計画
 1.6 総合資源エネルギー調査会
 1.7 カーボンニュートラルコンビナート研究会
 1.8 GXを実現するための政策イニシアティブ
 1.9 中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議
 1.10 関東広域アンモニアサプライチェーン構想
 1.11 新潟県カーボンニュートラル産業ビジョン

2.アンモニアの基礎知識
 2.1 アンモニアの物性と特長
 2.2 他のエネルギーとの比較
 2.3 アンモニア製造プロセスの概要
 2.4 2種類のブルーアンモニアとグリーンアンモニア
 2.5 ブルーアンモニアとグリーンアンモニアのコスト
 2.6 グリーン水素とグリーンアンモニアのコスト
 2.7 ブルー水素とブルーアンモニアの発電コスト比較
 2.8 アンモニアサプライチェーン

3.脱炭素燃料としてのアンモニア利用:国内外の研究開発動向
 3.1 SIP第1期「エネルギーキャリア」での燃料アンモニア関連研究テーマ
 3.2 電力・船舶分野での利用技術開発
 3.3 産業・運輸・民生分野での利用技術開発
 3.4 産業用燃料としてのアンモニアの課題
 3.5 SIP第3期「アンモニア・水素利用分散型エネルギーシステム」での研究内容
  3.5.1 燃焼器用/燃料電池用アンモニア改質ユニットの開発
  3.5.2 自己発熱型アンモニア分解触媒反応器の開発
  3.5.3 水素/アンモニア混合ガスの利用技術(工業炉,ボイラ,ガスエンジン)

【質疑応答】


<13:00~14:30>
2.CO2フリー燃料に向けたアンモニアの製造プロセス

東洋エンジニアリング(株) プロセスエンジニアリング部 ガスケミカル資源エネルギーチームマネージャー代行 永淵 正敬 氏

【講座概要】
従来肥料用途で製造されていたアンモニアは、脱炭素社会実現に向けたCO2フリー燃料・水素キャリアとしての燃料用途が新たに期待されています。燃料アンモニアとしてのブルー・グリーンアンモニア製造プロセスの特徴を従来のグレーアンモニア製造プロセスと比較しながら解説します。

【受講対象】
脱炭素技術の情報収集をされている方、アンモニア製造プロセスについて理解されたい方

【受講後、習得できること】
従来のアンモニア製造法(グレーアンモニア)とブルー、グリーンアンモニア製造方法法との違い、それぞれの製造法を考える上での留意点に関する知見が得らえると考えます

1.東洋エンジニアリング株式会社 紹介

2.グレー ・ ブルー ・ グリーンアンモニア 概要

3.従来のアンモニア(グレーアンモニア)製造プロセス

4.ブルーアンモニア製造プロセス

5.グリーンアンモニア製造プロセス

6.社会実装に向けた当社の取り組み

【質疑応答】


<14:45~16:00>
3.CO2フリーアンモニア製造技術開発・実証事業について

日揮グローバル(株) サステナブルソリューションズ アンモニアフューエルグループ プロジェクトマネージャー 京藤 正浩 氏
日揮ホールディングス(株) サステナビリティ協創ユニット 低・脱炭素化事業グループ AMUSEユニット 担当マネージャー 島田 陽平 氏

【講座概要】
アンモニアの製造方法を知ることで、アンモニアをより身近に感じて頂き、着実に実現化されつつある新エネルギー形態としてのアンモニアの魅力を感じて欲しい。

【受講対象】
燃料アンモニアに興味のある方、エネルギー関係者、プラント設備関係者

【受講後、習得できること】
ハーバーボッシュ法による燃料アンモニアの製造設備の概要とその課題に関する知識。燃料アンモニア製造設備の建設状況

1.ブルーアンモニアの研究開発
 1-1 ブルーアンモニア製造設備の構成
 1-2 内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)から製造関連技術の紹介
 1-3 日揮グループのブルーアンモニア製造関連技術 

2.グリーンアンモニアの研究開発
 2-1 グリーンアンモニア製造プロセス
 2-2 グリーンアンモニア製造技術開発動向と課題
 2-3 日揮グループの取り組み
 2-4 NEDOグリーンイノベーション基金事業からグリーンケミカルプラント実証事業の紹介

【質疑応答】

 

セミナー講師

1. 岐阜大学 副学長(工学部 化学・生命工学科 教授) 博士(工学) 神原 信志 氏

2. 東洋エンジニアリング(株) プロセスエンジニアリング部 ガスケミカル資源エネルギーチームマネージャー代行 永淵 正敬 氏

3. 日揮グローバル(株) サステナブルソリューションズ アンモニアフューエルグループ プロジェクトマネージャー 京藤 正浩 氏
       日揮ホールディングス(株) サステナビリティ協創ユニット低・脱炭素化事業グループ AMUSEユニット 担当マネージャー 島田 陽平 氏

セミナー受講料

1名につき60,500円(消費税込み・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税込み)〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

60,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   政策・行政

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

60,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   政策・行政

関連記事

もっと見る