《自動車セミナー》水素エネルギー・モビリティと今後化学業界に与える影響

【申込締切日】2023年8月25日(月)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    この春以降、急激に水素エネルギー関連のニュースが増えてきています。モビリティの脱炭素としては電気自動車が急拡大していますが、水素エネルギーの活用も脱炭素対応としても有用な手段であり、増えているニュースの中にも、燃料電池トラック関連の話題も散見されています。
    電気自動車や燃料電池自動車の試乗の経験から、まだまだインフラの整備が追い付いていないなど課題も多いように感じるところですが、一方で、お隣の韓国では、日本の10倍以上の普及状況であり、今後を占うヒントがあるかもしれません。
    トヨタ自動車の水素エンジン ラリー車の完走など、燃料電池とともに水素エンジンにも注目が集まっています。
    車載用の高圧水素タンクは、水素の貯蔵や運搬には活用が期待できます。現在主流のタイプ4タンクは、フルにケミカル材料が活用されており、この今後も気になる点です。
    第二講では、ビジネス目線でケミカル業界(材料や成形法など)への影響やチャンスに関して考察します。
    ケミカルと自動車業界での経験が長い講師による、アウトライン整理から最新動向紹介、さらには今後の動向予測など、トレンドの話題にご興味ある関係者の有用なセミナーです。

    セミナープログラム

    ●講義 13:30~15:30(随時、休憩とQ&Aを挟みます)

    第1講義(13:30~14:20)

    1.脱炭素のためのモビリティ
    (1)地球温暖化問題
    (2)化学業界や自動車メーカでの取り組み現状
    (3)モビリティの駆動とそのエネルギー
    (4)少し過激に脱炭素を主張してみる
    2.新エネルギー車の現状
    (1)2022年販売実績 グローバル主要各国
    (2)BEV、FCEV 試乗から見えたこと
    (3)メリットとデメリット、今後の課題
    3.水素エネルギーとモビリティ
    (1)水素と合成燃料(e-FUEL) 脱炭素で比較
    (2)燃料電池と水素エンジン
    (3)FCEV市販状況
    (4)FCEVとBEV車体構造 プラットフォーム

    休憩 (14:20~14:30)

    第2講義(14:30~15:20)

    4.ビジネスの視点で ケミカル材料や成形加工法は?
    (1)最新ニュースや展示会見学から
    (2)高圧水素タンク 材料と加工法・課題
    (3)普遍解の車体軽量化 プラスチック活用の可能性
    (4)燃料電池と大型トラック・バス、列車、ドローン
    (5)ビジネス事例紹介 トヨタ自動車の取り組みは「トータルビジネス」
    (6)水素輸送やインフラでのチャンスは?
    5.まとめ
    (1)現状の整理
    (2)今後の動向予想

    Q&A(15:20~15:30)

    セミナー講師

    株式会社Tech-T 代表取締役/ 埼玉工業大学 客員教授 /元トヨタ自動車、元Samsung SDI
    高原 忠良氏

    博士(工学) 消費生活アドバイザー

    ■経歴
    1980~1989 新日本無線株式会社 高融点金属・セラミックの研究
    1989~2012 トヨタ自動車株式会社 軽量化開発、バーチャル開発手法構築
    2012~2015 Samsung SDI(韓国本社) エンジニアリングプラスチック研究所
    2015~2017 大手自動車メーカー 研究所 次世代車要素技術開発
    2017~現職 埼玉工業大学 客員教授
    2020~現職 株式会社Tech-T(技術オフィスTech-T) 設立

    ■専門および得意な分野・研究
    モビリティ×ケミカル素材・成形加工法×デジタル技術
    ■本テーマ関連学協会での活動
    プラスチック成形加工学会 会員
    理事・企画委員・編集委員等を歴任   
    東海支部 設立者、初代副支部長
    自動車技術会 会員
    フィラー研究会 会員

    セミナー受講料

    1名につき27,500円(税込み)

    受講について

    ≪オンラインセミナー開催にあたり主催者からのお知らせ≫
    ・弊社のオンラインセミナーは、既存の「インターネットブラウザ」(インターネットエクスプローラー(IE)を除く)ならびにビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。パソコン、タブレット、スマートフォンでご視聴いただけます。
    ・開催日の前日までに、視聴するために必要なURLとパスワード、講演資料(PDFファイル)をメールにてお送りいたします。

    【留意点】
    ・オンラインセミナーはインターネット経由のライブ配信であり、受講側の回線状態や使用機器の状態などにより画像や音声が乱れる場合があります。あらかじめ、受講する前に下記ホームページにて、ご使用されるデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン)の仕様やネットワーク回線について必ずご確認をお願いします。なお、視聴に用いるデバイスならびに、その設定は受講者側でご調整ください。主催者側では、それらのサービス利用に関するサポートはできかねます。

    ~PC、Mac、Linuxのシステム要件~
    (視聴する時のデバイスやネットワーク回線の要件が確認できます)
    https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linux

    ~既存のブラウザから参加する方法~
    https://support.zoom.us/hc/ja/articles/214629443

    ・受講者側のシステムトラブル等により画像・音声に問題が生じ、受講できなかった場合、受講料の返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
    ・主催者側で異常等が認められると判断した場合は、該当者に対するオンラインセミナー配信を予告なく切断する場合がございます。
    ・お申込みをしていない方が、視聴用URLを取得し、オンラインセミナーに参加しようとしても、受講許可されません。視聴用URLの転送は無効となりますのでご注意ください。
    ・複数のデバイスを同時に使って受講することはできません。
    ・万が一、主催者側のシステムの不具合等により開催を中止した場合には、対応方法を含め主催者より後日ご連絡させていただきます。
    ・内容と講演者は予告なく変更される場合があります。

    【禁止事項】
    ・受講時における録画・録音・キャプチャー取得などによるデータ保管を禁止します。SNSや他ウェブサイトへの掲載も禁止します。違反行為を発見した場合、主催者は削除を要求します。
    ・オンラインセミナーの視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
    ・オンラインセミナー受講時に知りえた個人情報などは、当該オンラインセミナー内のみに限り、他への口外を禁止します。
    ・講演資料は参加者のみのご利用に限定させていただきます。他への転送、ウェブサイト等への掲載は禁止します。

    以上の違反行為を発見した場合、今後の弊社セミナー、オンラインセミナーの受講をお断りさせていただきます。


    講師のプロフィール

    トヨタ式の ” ち密さ ” をサムスン流の ” スピード ” で! 自動車業界 × 樹脂部品を中心に開発から製造までのコンサルティング

    高原 忠良

    たかはら ただよし / 愛知県 / 株式会社Tech-T(技術オフィスTech-T)

    トヨタ自動車ではエンジニア、そしてマネージャとして、多くの車をお客様に届けるための開発・製造に従事しました。
    その後、韓国でサムスン本社の研究所での勤務では、エンプラ材の開発から拡販までを担当しました。
    いずれもグロ...続きを読む

    申込締日: 2023/08/26

    受講料

    27,500円(税込)/人

    申込締日:2023/08/26

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    27,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    自動車技術   地球温暖化対策技術   高分子・樹脂材料

    申込締日:2023/08/26

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    27,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    自動車技術   地球温暖化対策技術   高分子・樹脂材料

    関連記事

    もっと見る