-WEB3がもたらす次世代サステナビリティ社会-

開催日:2023年 5月 19日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    WEB3は2018 年ごろから、WEB2.0の次の概念として提唱されています。具体的には、ブロックチェーン技術などで構成される分散型インターネットと説明されています。しかし、WEB3の本質は技術論でなく、これによって社会、ビジネスの何が変わるのか?何が実現されるようになるのか?です。
    私は、WEB3は既存の社会、産業、ビジネスを破壊するディスラプタ技術ととらえています。ICT技術はイノベーションの最重要な要素ですが、あくまでも手段に過ぎません。一言で言えば、WEB3は、サステナビリティ社会(SDGs)の実現を可能にし、加速させます。つまり、サステナビリティ社会の実現にとって(もしくは、次世代ビジネスにとって)、避けて通れない技術群と言えます。
    今回の講義では、技術論や未来社会論に偏らず、
    -サステナビリティ社会のDX基盤としてのWEB3
    -WEB3のもたらすサステナビリティ社会(エネルギー革命、生体革命、社会システム革命)
    -WEB3推進シナリオとステークホルダー
    -WEB3の破壊するもの、創造するもの
    に関して、技術にアレルギーのある方でも理解できるよう、多くの事例を交えながら平易に解説いたします。

    セミナープログラム

    1.ニュースで考えるWEB3(10大ニュース)
    2.サステナビリティ社会のDX基盤としてのWEB3
     -3つのレイヤーで理解する
      (コンセプト、事業・サービス、技術要素)
     -コンセプト転換を理解する
      (トークンエコノミー、仮想現実・空間、DAO)
     -事業・サービス転換を理解する
      (暗号資産・NFT、De-Fi、メタバース)
     -技術革新を理解する(ブロックチェーン、XR、次世代半導体)
    3.WEB3のもたらすサステナビリティ社会
     -サステナビリティのベースであるDX  
     -エネルギー革命(EX)
     -生体革命(BX)  
     -社会システム革命(SX)
    4.WEB3推進シナリオとステークホルダー
     -3つのステップで進むシナリオ  
     -同床異夢のステークホルダー
    5.社会・産業・ビジネス・暮らしを破壊すディスラプター技術
     -政治が変わる  
     -経済・金融システムが変わる
     -既存業界が崩壊、解体する

    セミナー講師

    冨永 孝(とみなが たかし) 氏
    (株)ICTソリューション・コンサルティング 代表取締役社長/クリエーター

    社会変革アーキテクト ビジネスクリエーター 経営コンサルタント/〜2008年 アクセンチュア(株) 統括エグゼクティブパートナー(通信)/2009年〜(株)ICTソリューション・コンサルティング 代表取締役社長(現職)/(株)デジタルイノベーション研究所 代表。
    2002年 アクセンチュアグローバルよりQVS大賞受賞(グローバルベストコンサルタント)。長年に渡り、ICT業界(通信/IT/メディア)における各リーディングカンパニーの事業転換戦略、サービス開発、BPR戦略、及び事業構造転換(チェンジマネジメント)を支援。ICT戦略を通じて、各インダストリ(製造/流通/公共等)のイノベーションを支援。従来の業種別事業戦略から、業種横断的バリューチェーン戦略への転換を提言。伝統的なコンサルティングサービスに飽き足らず、イノベーティブなコンサルティングサービス(クロスインダストリ/ICT活用/仮説検証/対話型)の実績と更なるチャレンジ。近年は、総務省/文科省/経産省等への政策提言、及び、経営コンサルティング会社(国内外)/シンクタンクへのコンサルティングを実施。
    【主なクライアント】大手通信会社大手IT会社へのコンサルティング、大手コンサルティングファーム、大手シンクタンクへの幹部教育、コンサルティング、政府への政策提言他多数。

    セミナー受講料

    1名につき 35,200円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間15分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ※プレミアム会員様(招待券含)も通常の受講料が発生致します。

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    35,200円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    35,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報技術一般   DX一般   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    35,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報技術一般   DX一般   事業戦略

    関連記事

    もっと見る