ポリウレタン製造、バイオイソシアナート、配合技術、機能性付与
★イソシアナート反応の特徴、硬化機構などの基礎知識から選定、
配合技術の要点までを、新製品創製に役立つ実体験も踏まえ解説!
★新製品のバイオイソシアナートについても紹介!
講師
研究開発(情報処理)コンサルタント 工学博士 高柳 弘 氏
受講料
【1名の場合】27,000円(税込、テキスト費用を含む)
【2名の場合】37,800円(税込、テキスト費用を含む)
【3名以上の場合は一名につき、10,800円加算】(税込、テキスト費用を含む)
※3名以上ご要望の場合は2名を選択し、備考欄にその旨お書きくださいませ。
講演主旨
イソシアナート反応の特徴、硬化機構などの基礎知識から選定、配合技術の要点までを、
バイオイソシアナートなどにもふれ、新製品創製に役立つ実体験も踏まえて、幅広く解説します。
プログラム
【キーワード】
1.イソシアナート
2.新製品創製
3.ウレタン
【プログラム】
1.ポリウレタン概要(配合技術の基礎知識)
2.イソシアナートの化学
2-1 イソシアナートの化学反応性はどこから来るか?
2-2 イソシアナートの化学反応
3.イソシアナートの合成
4.イソシアナートの硬化メカニズム(ポリウレタンの製造)
・イソシアナートはどのようにしてポリウレタンになるのか?
5.イソシアナートベース高分子材料(原点)
6.多官能イソシアナート化合物およびその誘導体
・どのような?
7.単官能イソシアナート化合物
・いったい何に使うのか?
8.どのイソシアナートが入手しやすいか?
9.イソシアナートに関する安全性・環境問題
・取り扱いには、どのような注意が必要か?
10.基本的配合、新製品創製技術の要点
・NCOの上手な使い方、機能性付与の考え方
・いかにして新製品を創生するか?
・新製品バイオイソシアナートとは何か?
11.イソシアネート関連の特許調査:ネットで手軽に何度でも!
12.まとめ
【質疑応答 名刺交換】
受講料
27,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
27,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【中央区】中央区立産業会館
【JR】馬喰町駅・浅草橋駅 【地下鉄】東日本橋駅・馬喰横山駅
主催者
キーワード
高分子・樹脂材料
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
27,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【中央区】中央区立産業会館
【JR】馬喰町駅・浅草橋駅 【地下鉄】東日本橋駅・馬喰横山駅
主催者
キーワード
高分子・樹脂材料類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
中小企業における調達購買の現実~兼務と属人化のリスク~
【目次】 昨今、原材料価格の高騰や急激な円安の進行、サプライチェーンの不安定化など、企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。特... -
高精度加工を実現!スリッティング技術の仕組みと進化、多様なニーズへの挑戦
【目次】 現代の製造業、特にエレクトロニクス、エネルギー、医療といった先端分野において、素材を扱う「高精度加工」は製品の性能を決定づ... -
なぜ今、調達購買機能が必要なのか?~経営を支える『見えない柱』の再評価と経営戦略~
【目次】 近年、世界経済は歴史的なインフレ、地政学的なリスクによるサプライチェーンの分断、そして原材料価格の激しい高騰という未曾有の... -
調達購買部門を「コスト部門」で終わらせないための経営戦略~戦略部門への進化が企業の成長を左右する~
【目次】 多くの日本企業において、調達購買部門は「見積を取って発注するだけのコストセンター」という認識に留まりがちです。しかし、原材...





