ダイ塗布プロセスの欠陥メカニズム・課題と対策

ダイ塗布の代表的な8種の塗布欠陥の発生メカニズムと対策・対応力を養う

リビング・空気同伴・レベリング・段ムラ・風ムラ・
ウィーピングとリブレット・スジ・ハジキ


★ ダイ塗布は操作できる塗工条件に制約があり、それを越えると欠陥を生じます。
★ ダイコーティングにおける代表的な塗布欠陥を理解し、対策をできるようにしよう!


セミナー講師


元・富士フイルム(株) フェロー 宮本 公明 氏 【上席化学工学技士】
【化学工学会 SCE・Net 幹事】

【略歴】
1974年 京都大学 大学院工学研究科 化学工学専攻 修了。
 富士フイルム(株) 足柄工場配属(感材塗布担当)
1981年 ミネソタ大学 化学工学物質化学科 留学(空気同伴現象の理論解析)
1982年 富士フイルム(株) 生産技術部に異動
 (ダイ内部設計、高速塗布方式開発、塗布機建設プロジェクト)
2000年 富士フイルム(株) 米国工場駐在
 (塗布機建設プロジェクト、燃料電池の塗布技術開発)
2008年 富士フイルム(株) フェロー就任
 (親水疎水パターニングのメカニズム研究、塗布型新規製品開発支援)
2014年 富士フイルム(株) 退職


受講料


43,200円 ( S&T会員受講料 41,040円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で43,200円 (2名ともS&T会員登録必須​/1名あたり定価半額21,600円) 

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


セミナー趣旨


 近年ダイを用いた塗布は、塗工精度や繰り返し安定性に優れ、全量塗布できることなどからポピュラーになってきている。しかしながら、ダイ塗布では操作できる塗工条件に制約がありそれを越えると欠陥を生じる。
 このような塗布現象を理解するためには、粘度、表面張力、分子間力(濡れ性)といった塗布液物性や、現象の発生メカニズムを理解することが必要である。また、このような知見を実務上極めて重要な欠陥対策に活かすことで、ダイ塗布のみならずロール塗布、ブレード塗布などにも共通する塗布欠陥発生メカニズムに対応できる。さらには、欠陥の主原因を変更せずに副次要因の組合せで解決することも可能な場合がある。
 本講では種々の欠陥の発生メカニズムを明らかにするとともに、それぞれの欠陥に対していろいろな解決策を明らかにする。


セミナー講演内容


<得られる知識・技術>
※ 塗布液物性の意味、効果と測定法の基礎知識を得られます。
※ ダイ塗布の特徴やスロット、スライド、カーテン塗布の最大/最小塗布量の計算方法と発現メカニズムを理解できます。
※ ダイ塗布を応用した粒子分散物塗膜の構造形成や親水撥水パターニングによるパターン形成の例を紹介することで、実際の現象のメカニズムをどのように解析していき、どのような知見を得たかを例示します。
※ 代表的な8種の塗布欠陥カテゴリーについて発生メカニズムと対策例から類似のトラブルへの対応力を養うことができます。

<プログラム>
1.塗布って何だろう?
 ~関連する塗布液物性

2.ダイ塗布の特徴は塗布量定量性
 ~種々の塗布方式の比較とダイ塗布の基本

3.粘度の定義は剪断応力の比例定数だけではない!
 ~粘度、非ニュートン性の塗布に現れる意味と測定方法

4.表面張力の定義は液面の張力だけではない!
 ~表面張力やその動的値の意味と測定方法

5.分子間力が濡れ性を決める!
 ~分散力成分の測定と気液の接触角の推算

6.種々のダイ塗布方式は一つのファミリーだが・・・

7.ダイ塗布膜厚の制約
 ~スロット塗布、スライド塗布、カーテン塗布の最大・最小膜厚

8.ダイ塗布方式の分類
 ~ダイ塗布方式には3種類しか存在しないことが証明できる!

9.粒子分散液の塗布
 ~プリンテッドエレクトロニクスでは粒子の好ましい配向制御が必要!

10.親疎水パターニングへの応用
 ~表面間力による流動

11.欠陥の特徴付け
 ~塗布欠陥の対策は、差別点による特徴付けから!

12.リビング
 ~ほとんど全ての塗布方式で発生する!~

13.空気同伴
 ~全ての高速塗布での問題~

14.レベリング
 ~支持体の凹凸が解消できなければ! 

15.段ムラ
 ~原因はさまざま!~

16.風ムラ
 ~要因効果に着目!~

17.ウィーピングとリブレット

18.スジ
 ~発生箇所もさまざま!~

19.ハジキ
 ~分子間力の仕業ではあるが・・・~

 □ 質疑応答・名刺交換 □​


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   生産工学

関連記事

もっと見る