
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
専門的な知識・経験が必要とされる
セミナー趣旨
近時、都市再開発法に基づく市街地再開発を利用した多くの大規模再開発が計画、実施されています。これに伴い、SPCによる再開発物件の取得や再開発事業への直接的な関与も増加していますが、市街地再開発事業は専門的な知識・経験が必要とされるため、留意すべき法的論点も少なくありません。本セミナーでは、難解な市街地再開発事業の概要を押さえた上で、SPCを利用する場合の実務上のポイントを解説します。
~ 法律事務所ご所属の方の聴講はご遠慮願います~
セミナープログラム
1.SPCが関与する市街地再開発事業の類型
2.都市再開発法の概要
(1)市街地再開発事業の主体及び手続の流れ
(2)都市計画決定及び事業計画等の認可
(3)権利変換
(4)工事の実施・完了
3.類型毎の留意点・実務上のポイント
(1)権利変換前からの関与
①権利床取得型
②保留床取得型
(2)権利変換後の取得
4.関連質疑応答
5.名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
森・濱田松本法律事務所
パートナー・弁護士
内津 冬樹 氏
【略歴】
2011年 一橋大学法学部卒業
2012年 東京大学法科大学院中退
2018年 三井不動産投資顧問株式会社に出向(~2019年6月)
2020年 コーネル大学ロースクール修了(LL.M.)
不動産ファイナンス、不動産取引、不動産STOを中心に、不動産案件を幅広く取り扱う。Best Lawyers(ベストロイヤー)によるOnes to Watch in Japan™ Real Estate Law 部門を受賞。不動産分野に関する著作・論文多数。
セミナー受講料
1名:33,610円(税込)2名以降:28,610円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,610円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
-
-
リスクマネジメントで考える「新型コロナ危機‐第4波渦中戦略」<ヤバ・い>リスクマネジメント‐2
【状況の変化】 前稿(2021/3/21首都圏の緊急事態宣言解除)から2週間の間に状況が大きく変化してきています。大阪・兵庫・宮城...