量子ドットの基礎と耐久性向上技術、各応用展開における課題と展望

~応用展開:ディスプレイ・太陽電池・医療用診断薬~
~ガラスカプセル化・非カドミウム系材料の動向・長期信頼性/耐久性~

量子ドットの基本構成から物性、合成法、特性評価などの基礎知識から応用まで総合知識を解説!
また実用化への課題であるカドミウムフリー化、耐久性への改善アプローチとは・・・
量子ドットの現状と開発動向、今後の展望について解説いたします!

セミナー趣旨

 コロイド法で作る量子ドットは、新しいタイプの蛍光体として知られるようになった。この10年間で発光効率などの特性が飛躍的に向上して価格が劇的に低下し、実用化が本格的に始まった。
 本講演では、量子ドットの合成や評価といった基礎事項を概説するとともに、実用化を考えた際に必ず直面する耐久性、特に耐光性の問題と解決法を解説する。量子ドットは、表面の割合(体積に対する表面の比率)が大きく、表面の僅かな欠陥で発光特性が変化する。この表面の状態をより深く理解し、耐久性を上げるために蓄積してきた手法を、他の最新の研究とも比較しながら、講師独自の見解を加えて解説する。

受講対象・レベル

〇量子ドットの研究開発者
〇発光材料、発光デバイス・モジュールの研究開発者
〇ナノテクノロジー関連技術の研究者・開発者
〇新規事業/新規技術テーマの調査・探索担当者 など。大学教養課程の知識があると、より理解が深まります。

習得できる知識

〇量子ドットの基本・概要、特徴
〇コロイド量子ドットの作製方法、サイズの制御技術、各種の評価法、ガラスコート技術
〇量子ドットの耐久性向上に関わる技術情報
〇量子ドットの各分野への応用・最新動向と将来展望

セミナープログラム

1.量子ドット研究の経緯と基本的な構造・特徴
 1.1 量子ドット合成法と研究の経緯
 1.2 ドープされた量子ドットの構造・特徴

2.量子ドットの基本的な物性と粒成長メカニズム
 2.1 物理的、化学的性質(量子サイズ効果など)
 2.2 エネルギー準位の計算方法と留意点
 2.3 量子ドットのサイズと濃度の求め方
 2.4 粒成長メカニズムと発光効率

3.各種量子ドットの合成法・特徴と留意点
 3.1 親水性CdTeの合成法
 3.2 親水散性ZnSeと光化学反応を利用したシェルの付加
 3.3 疎水性CdSeの合成と発展
 3.4 疎水性InPの合成と最近の進展
 3.5 ハロゲン化鉛ペロブスカイト、硫化鉛およびカルコパイライト

4.量子ドットのガラスマトリックスへの各種分散法
 4.1 バルク体への量子ドット分散:その方法と留意点
 4.2 薄膜への分散およびファイバー形成の方法と留意点
 4.3 微小ガラスカプセル中への分散・安定化

5.量子ドットの各種特性評価の方法
 5.1 単一分子検出法の発明の経緯とノーベル賞
 5.2 単一粒子検出とブリンキング
 5.3 発光効率(量子収率)の計算法
 5.4 耐光性の測定・評価法

6.耐久性向上の具体策
 6.1 ポリマーを用いる方法
 6.2 イオン結晶による閉じ込め
 6.3 アルミナ薄膜による被覆
 6.4 ガラスカプセル化

7.量子ドットの各応用分野と今後の課題・展望:先行事例も踏まえて
 7.1 ディスプレイ用蛍光体としての量子ドット:その課題と展望
 7.2 量子ドットの太陽電池応用:その課題と展望
 7.3 量子ドットを用いた医療用の診断薬

8.量子ドットを巡るよくある質問と回答
 8.1 量子ドットディスプレイと有機ELディスプレイの違い
 8.2 ガラスカプセルの具体的使用法、量産性と価格
 8.3 非カドミウム系材料の候補やカドミウム使用量低減・代替技術は?
 8.4 長期信頼性や熱的な耐久性は?

9.まとめ

  □質疑応答・名刺交換□

セミナー講師

(株) 量子材料技術 執行役員 CTO/ (国 研) 産業技術総合研究所 関西センター(兼業)  村瀬 至生 氏
 
【専門】
無機ナノ材料科学
 
【経歴】
東京大学理学系研究科化学専攻修士課程修了(分子分光学)、日立製作所中央研究所(超高密度光メモリ)にて博士号取得の後、現在の産業技術総合研究所に入所(関西センター、池田)、量子ドットの合成と機能化の研究に従事。研究成果をもとに、産総研から兼業許可を得て昨年4月に技術移転ベンチャーを設立。執行役員CTOに就任。大阪電気通信大学、関西学院大学、中国 済南大学の客員教授を経験。

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • 製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   ナノ構造化学   電子材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   ナノ構造化学   電子材料

関連記事

もっと見る