リチウムイオン電池の安全・寿命に関する基本的な考え方、寿命、SOH推定、劣化メカニズム推定、安全性(経年を含む)につき解説します!
2030年持続可能な社会実現に向けた、蓄電関連技術の新たな開発方向性についても提案し、実現に必要な要素技術についても詳解します!

~2030年社会に向けた開発指針・必要となる技術~ 

セミナー趣旨

 地球環境問題、資源問題がクローズアップされる今、エコカーの普及促進、再生可能エネルギーへの転換などの政策が、今後もリチウムイオン電池市場成長を牽引し、リチウムイオン電池市場は2030年には凡そ40兆円(2018年の10倍)と予測される。この巨大成長市場獲得を目指し多くのメーカー様が参入・開発を進められているが、最近、どこに開発の焦点を当てるのが適策かという質問が多く寄せられます。
 リチウムイオン電池の魅力はそのエネルギー密度にあり、その開発方向性には大きく分けて2つあります。(1)材料起因エネルギー密度向上と関連部材開発(第一軸)、(2)急速充電・寿命、安全性向上による高エネルギー密度化(設計マージン、安全率向上/第二軸)であり、第二軸開発はEV、電力貯蔵システム普及のキーとなります。
 本講座では、実用化の観点での先端、次世代電池材料、全固体電解質電池の開発指針をこの2側面から議論するとともに、今後の開発に必須となるリチウムイオン電池の安全・寿命に関する基本的な考え方、寿命、SOH推定、劣化メカニズム推定、安全性(経年を含む)につき解説します。また、2030年持続可能な社会実現に向けた蓄電関連技術の新たな開発方向性についても提案し、実現に必要な要素技術につき議論します。

受講対象・レベル

・リチウムイオン電池(材料、電極、電池)を開発しておられる方
・リチウムイオン電池を活用されたい方
・蓄電システムの制御法(安全、寿命)、運用法を開発されている方
・リサイクル電池の活用を考えられている方 

習得できる知識

・先進、次世代リチウムイオン電池材料の開発指針
・全固体電解質電池への期待・評価ポイント
・ナトリウムイオン電池外観と市場性
・寿命推定、SOH診断、リユースに関する考え方
・リチウムイオン電池の安全性(経年時含む)
・リチウムイオン電池及び構成材料の市場動向・コスト概観
・2030年社会に向けた電池開発~要素技術とは、新たな方向性はあるか?

セミナープログラム

1.リチウムイオン電池概観
 1-1.何故、リチウムイオン電池なのか?
 1-2.リチウムイオン電池の高エネルギー密度競争の弊害
 1-3.リチウムイオン電池を取り巻く課題
 1-4.次世代リチウムイオン電池開発ロードマップ

2.先進・次世代リチウムイオン電池
 2-1.1000Wh/lの実現に向けた材料開発
  2-1-1.正極材料(ハイニッケル、Li過剰など)の開発指針
  2-1-2.負極材料(Si系,Li金属など)の開発指針
  2-1-3.Liプリドープ技術
 2-2.全固体電解質電池
  2-2-1.全固体電解質電池の魅力・期待
  2-2-2.全固体電池開発における試作・評価
  2-2-3.全固体電解質電池の実用化課題
 2-3.ナトリウムイオン電池

3.リチウムイオン電池の寿命・SOH・制御
 3-1.リチウムイオン電池の劣化について
 3-2.リチウムイオン電池の信頼性評価・劣化解析概要
 3-3.リチウムイオン電池の2つの劣化メカニズム
 3-4.反応偏在の寿命影響
 3-5.リチウムイオン電池の寿命・SOH診断
 3-6.リチウムイオン電池の制御による高寿命化の考え方

4.リチウムイオン電池の安全性
 4-1.内部短絡系安全性評価
 4-2.経年劣化時における安全性
 4-3.モジュール、パック化におけるトピックス

5.2030年社会に向けた電池開発、新たな方向性はあるか?
 5-1.CASE、MaaSの具現化
 5-2.2030年社会が要求するリチウムイオン電池とは


スケジュール
12:30-14:20 講義
14:20-14:30 休憩
14:30-16:30 講義

※講義の進行状況により多少前後いたします。


リチウム、イオン、電池、正極、負極、電解質、安全性、寿命、劣化、評価、SOH、信頼性

セミナー講師

(株)KRI 常務執行役員 木下 肇 氏

<ご専門>
 導電性高分子、電池・キャパシタ

<学協会>
 電気化学会関西支部顧問(2020年から現在)、電気化学会副会長(2020~2021年度)

<ご略歴>
 1985年3月 京都大学工学部合成化学科卒業
 1985年~1997年 鐘紡(株)にてポリアセン電池の基礎・応用研究・市場調査/開発に従事
 1993年 ポリアセン電池の研究開発及び工業化に関し高分子学会賞
 1997年~ (株)KRIにて蓄電デバイスに関する研究開発などに従事。これまで約300社以上からの委託を受け、リチウムイオン電池・リチウムイオンキャパシタ関連材料の研究開発、蓄電材料・デバイスの抵抗・寿命評価・解析、コンサルティング等を担当。
 2006年10月 同社 エネルギー変換研究部長
 2011年7月 同社 理事
 2013年4月 同社 執行役員 エネルギー変換研究部長
 2015年4月 同社 常務執行役員 エネルギー変換研究部長
 2018年4月 同社 取締役 常務執行役員 エネルギー変換研究部長
 2022年4月 同社 常務執行役員

セミナー受講料

49,500円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
  2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は事前にPDFにてお送りいたします。
  • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電気化学   電気化学   信頼性試験・加速試験

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電気化学   電気化学   信頼性試験・加速試験

関連記事

もっと見る