
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
2025/05/30(金)
13:00 ~ 17:00プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
-
2025/06/18(水)
13:00 ~ 17:00プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-【オンライン/会場】
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
何はともあれ、計画といえば納期最優先、スケジュール最優先になっていませんか?進捗会議は遅れの原因を追及する場になっていませんか?予定どおりのスケジュールを守るために細かく管理して、お互いにストレスを増やしていませんか?このままでは暗くなるばかりです。発想を転換すれば、無理なく納期を確約する方法が見つかります! 仕事には「正しい進め方」があります。 締め切り間際にドタバタする、時間はあるだけ使ってしまう等は、職場でよく見かける風景です。スケジュールを作るとき締め切り日から逆算して作る、これもまた職場で見かけるごく普通のやり方です。これらは悪い習慣や間違ったやり方なのですが、職場では誰も教えてくれないのでそのままになっています。 仕事には「正しい進め方」があります。今すぐ学んで、あなたのビジネスライフを豊かに一新させましょう。 【プログラム】 1.思うように進まない日常業務のムダ (1)よくある問題 (2)仕事は遅れるようになっている 2.半分の時間でできる方法 (1)「2点見積り法」でスケジュールを立てる (2)完成までの全体像をつくる ~サクセスマップ (3)途中の遅れは気にしない! 「2点見積もり法」の実行段階 3.納期を確約するために (1)依頼主の要求と合わない、を調整する ~ベースライン (2)すでにあるものを使って納期を確約する (3)仕事をスピードダウンさせる原因を排除する 4.おわりに
講師のプロフィール

ドライなPM(プロジェクトマネジメント)ではなく、血が通うPM手法の開発・実行を目指しています。どこでも通用する「仕事の正しい進め方」です。
酒井 昌昭
さかい まさあき / 東京都 / プロジェクト・ソリューション研究所
受講料
7,560円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る-
2025/05/30(金)
13:00 ~ 17:00プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
-
2025/06/18(水)
13:00 ~ 17:00プロジェクト(仕事)の進め方講座 -必ず守れる『日程計画、実行管理』-【オンライン/会場】
『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...