EUDAMED(欧州医療機器データベース)UDIデータ登録に、どのように取り組むべきか ~国内企業の実施例からUDIデータ登録までの準備、注意点等を徹底解説~

EUDAMED UDIモジュールが2021年10月から本格稼働し、一部加盟国の中には、既に「UDI登録義務化」を先行しています。
本講座では、医療機器(レガシー機器を含む)のデータベース登録について、国内外各国の最新状況を踏まえて、準備/留意事項をご説明します!
希少価値の高い情報が盛りだくさん!この機会に是非、本セミナーをご検討ください。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      EUDAMED UDIモジュールは2021年10月に稼働しました。EU全体スケジュールのUDI登録期限は、2026年以降を予定していますが、フィンランドなどの一部加盟国ではすでにUDI登録義務化を先行しています。またレガシー機器(MDD認証品等)登録も求められています。
      さらにEUDAMED UDI登録の次ステップとして認証、受発注、使用履歴の記録等においても新規制対応のUDIデータを、欧州全域の認証機関、購買組織、病院などが待ち望んでいます。こうした状況の中、今、EUDAMED UDI登録に対してどのように取り組み、何をすればよいのかを国内医療機器メーカーの実施例を元に詳しく解説します。

    必要な予備知識

    ■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
    ・欧州医療機器規則(Medical Device Regulation 2017/745: MDR)
    ・医療機器指令(Medical Devices Directive93/42/EEC: MDD)
    ・能動埋込医療機器指令(Active Implantable Medical Devices Directive 90/385/EEC: AIMDD)
    ・体外診断用医療機器規則(In Vitro Diagnostic Regulation 2017/746: IVDR)
    ・体外診断用医療機器指令(In Vitro Diagnostics Directive 98/79/EC:IVDD)

    習得できる知識

    ・EUDAMED UDI登録に関する国内医療機器メーカーの取り組みを含む最新状況
    ・EUDAMED UDI登録をする上でやるべき準備事項、注意事項
    ・EU以外での規制関連UDIデータ登録の最新状況

    セミナープログラム

    1.海外各国のUDI登録最新状況
      ・アメリカ、中国、韓国、サウジアラビア、オーストラリア、スイス、カナダ、エジプトなど
    2.EUDAMEDの最新状況
      ・モジュール、スケジュール、利用状況、加盟国別対応状況 等
    3.EUDAMED アクター登録モジュール
      ・エコノミックオペレーターとSRNの種類
      ・テストサイトの利用について
      ・ユーザー権限 等
    4.EUDAMED UDI 登録モジュール
      ・UDI登録項目概要
      ・FDA GUDIDとの違い
      ・UDI登録方法
      ・データディクショナリ
      ・主要項目(Basic UDI-DI、EMDN、市場情報等)
      ・ユーザー権限
      ・テストシナリオ 等
    5.UDI登録例
      ・MDR/IVDR製品のUDI登録
      ・レガシー製品のUDI登録
      ・レガシーから新規則への切替
    6.アトリファイ UDI登録サービス
      ・項目分析サービス
      ・導入テスト支援サービス
      ・ローカルサポートサービス
    7. EUDAMEDの今後の展望と本日のまとめ
    8. Q&A


    ■講演中のキーワード
    ・EUDAMED UDI登録
    ・レガシーデバイス UDI
    ・EUDAMED 登録期限
    ・EUDAMED アクター登録
    ・EUDAMED GUDID 違い

    セミナー講師

     岡本 和之 先生   株式会社グリッドエージェント 製品管理本部 本部長

    ■ご経歴
    ソフトウェアベンダーにて流通、金融業の大規模情報系システム(BI、分析系)プロジェクトを多数経験後、
    企業間商取引(B2B)、サプライチェーン関連のプロジェクトに従事。
    グリッドエージェントでは経産省流通システム標準化事業(マスタデータ同期化)、サプライチェーン事業を統括。
    2018年より米国FDA GUDID向け接続サービスを提供する1ワールドシンク(現ドイツ・アトリファイ)との
    パートナー契約により、国内医療機器メーカー向けUDI登録サービス事業を担当し現在に至る。
    EUDAMEDは、2019年実施の初期テスト(PlayGround1)からアトリファイ、国内医療機器メーカーとともに参画し、
    UDIモジュール稼働後は複数の国内医療機器メーカーに対してEUDAMED UDI登録プロジェクトを実施中。
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    ・企業間、システム間のデータ連携、統合、サプライチェーンシステム提案、導入
    ・GS1 GDSN(マスタ同期化)、各国規制当局向けUDI登録、連携の導入支援

    セミナー受講料

    【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

    【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    ※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

    配布資料・講師への質問等について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)。

      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
      (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
    • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
      無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

    下記ご確認の上、お申込み下さい

    • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbps以上の回線をご用意下さい)。
      各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
    • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

    Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
      お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
      確認はこちら
      ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、
      Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
    • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
      ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
       必ずテストサイトからチェック下さい。
       対応ブラウザーについて(公式) ;
       「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

    申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

    • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
    • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
      セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
      尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
      ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
      (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
      こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    海外事業進出   医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    海外事業進出   医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制

    関連記事

    もっと見る