初心者でもできる官能評価入門【アーカイブ配信】

~におい評価を一例として~ 

このセミナーはアーカイブ配信です。配信期間中(2023年6月2日~6月16日)は、いつでも何度でも視聴できます!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     本講演では、官能評価を計画、実施する際に気をつけることや、分析に対する考え方について、におい評価に関する研究動向や成果の紹介などを交えて初心者にもわかりやすく解説する。官能評価が人の快適性をつかむ上で非常に有意義な手法であることを、強く深く感じられるような内容となっている。受講によって、官能評価を計画するための注意点、実施の際の留意事項、そして分析に当たっての基本的考え方や分析手法の概要が習得できる。

    受講対象・レベル

     官能評価を使ってみたいがどこから手を付けるかわからない方や、官能評価をやってみたけれど、今一つ知りたいことに迫れなかったご経験のある方など、初心者、または今一つ思うように活用できないと考えておられる経験者の方。

    必要な予備知識

     特になし。官能評価を利用・活用されたいというお気持ち。

    習得できる知識

     生活空間のにおいに関する官能評価を行ってきた経験から、においの心理評価をはじめとした官能評価を適切に精度よく行うための留意点について、初めての方でも聴いて頂けるように解説します。統計検定を用いた分析も簡単に解説します。

    セミナープログラム

    1.官能評価とは
      ・官能評価の利用
      ・官能評価の特徴

    2.刺激と感覚
      ・刺激と五感
      ・Weber-Fechner則とStevens則

    3.官能評価の計画
     3-1.計画における考え方
      ・目的をはっきりする
      ・目的に応じた手法を選ぶ
      ・2点試験法・3点試験法
      ・一対比較法
      ・評定尺度法(SD法・QDA法)
      ・動的官能評価法(TI法,TDS法)
      ・分析を含めた計画を立てる
     3-2.評価者(被験者)について
      ・どのような人を採用するか
      ・専門家か一般人か
      ・スクリーニングの必要性
      ・何人採用すればいいのか
     3-3.評価における留意点
      ・試料に関すること
      ・提示順の影響
      ・情報に関すること
      ・教示や先入観の影響
      ・尺度に関すること
      ・言葉の認識の影響
      ・疲労と安全について
      ・順応に気をつける

    4.官能評価の分析
     4-1.分析の基本的な考え方
      ・官能評価と統計処理
      ・データの読み解き
     4-2.分析手法
      ・データの性質
      ・記述統計と推測統計
      ・2点嗜好法の比率の検定例
      ・t検定をつかむ
      ・分散分析をつかむ

    5.官能評価例に取組


    官能評価,基礎,入門,評価者,被験者,スクリーニング,分析,解析,講座,研修,セミナー

    セミナー講師

    摂南大学 理工学部 准教授 博士(工学) 竹村 明久 氏

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    本セミナーは、約4時間30分の講演を収録したアーカイブ配信セミナーです。
    2023年6月2日(金)~6月16日(金)の2週間、いつでも何度でもご視聴いただけます。

    【アーカイブ配信セミナーの申込・受講手順】
    1)このHPから参加申込をしてください。
    2)申込後、受理のご連絡メールをさせていただきます。また請求書を郵送いたします。
    3)視聴開始日までにセミナー資料(PDF形式)と閲覧用URLをお送りさせていただきます。
     ※申込者以外の視聴はできません。録音・録画などの行為を固く禁じます。
     ※配布資料の無断転載、二次利用、第三者への譲渡は一切禁止とさせていただきます。

    受講にはWindowsPCを推奨しております。
    タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。


    申込締日: 2023/06/12

    受講料

    55,000円(税込)/人

    申込締日:2023/06/12

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    0:00

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    感性工学   官能検査   SQC一般

    申込締日:2023/06/12

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    0:00

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    感性工学   官能検査   SQC一般

    関連記事

    もっと見る