Aコース(1/25)
『GMP対応工場(増築・新規構築)における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例』
Bコース(2/17)
『GMP対応工場における設備・機器の維持管理(保守点検)と設備バリデーションの実際』

≫ 詳細内容・Aコースのみのお申込みはこちら
≫ 詳細内容・Bコースのみのお申込みはこちら

日時

Aコース【Live配信受講】 2023年1月25日(水) 10:30~16:30
Aコース【アーカイブ配信受講】 2022年2月3日(木) 配信開始予定(視聴期間:2/3~2/16)
Bコース【Live配信受講】 2023年2月17日(金) 10:30~16:30
Bコース【アーカイブ配信受講】 2023年3月1日(水) 配信開始予定(視聴期間:3/1~3/14)
※Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。

セミナープログラム

Aコース 1/25
GMP対応工場(増築・新規構築)における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例

 医薬品製造工場で発生するトラブルの中には、URSの不備、DQの不備に起因する事例が結構ある。それは、医薬品企業が工場構築する機会はあまりないため、ユーザーエンジニアリングの知識・経験を蓄積・継承できておらず、結果的に適切なURSを作成できないままにエンジ会社等に丸投げしてしまうからであろう。
使い勝手の悪い、トラブルが頻発する生産性の悪い施設を構築しないために、知っておくべき施設計画/設計/施工時の注意点とURS作成時の要点について具体例を挙げて解説する。

【得られる知識】
 ●最新のGMP、バリデーション概念にも配慮した施設構築時の留意点
 ●具体的な汚染、交叉汚染、ヒューマンエラー対策
 ●ユーティリティ(空調、用水)の設計、施工時の留意点

  1. 改正GMP省令の要請事項をおさらい
    1. 医薬品品質システム(PQS)とは
    2. 品質リスクマネジメント(QRM)とは
  2. 新技術の導入検討( PATの技法)
  3. 施設構築業務の流れ
    1. プロジェクト遂行に必要な人(難しいのはプロマネの選任)
    2. 施設構築は八方睨みが必要
    3. プロジェクト業務のフロー
  4. ユーザー要求仕様書(URS)の作成と留意点
    1. URSがDQの判定基準になる
    2. 業者選定・調査もDQ
    3. DQ(設計図書)で確認すること
    4. URSの不備でトラブルを起こした事例
    5. URSの留意点
    6. URSの目次例
  5. 建屋の留意点(内装、レイアウト、面積)
    1. 配置計画での検討例
    2. 環境清浄度の設定
    3. 人および物の動線
    4. 内装の留意点
    5. 倉庫の配置検討例
    6. 包装室・機械室の配置検討例
    7. 抜けやすい部屋に注意
  6. 空調システムの留意点
    1. 日米欧3極の空調要件
    2. 環境清浄度測定の3ステージ
  7. 交叉汚染対策
    1. 飛散しやすく、微量で過敏症反応を示す製品等の扱い
    2. 差圧設定
    3. 気流の流れを知る(スモークスタディ)
    4. 交叉汚染防止策の例
  8. 異物対策
    1. 原料中の異物除去装置
    2. ヒトは異物源
    3. 更衣室の望ましいレイアウト
    4. エアシャワーの効果を調べましたか?
    5. 防虫対策例と防虫に対する間違った考え
  9. ヒューマンエラー防止策
    1. 人の介在は避けられない(原子力発電所でもトラブルが)
    2. エラーを誘引する作業環境
    3. エラーリスクのチェック
  10. 作業者保護策
    1. 作業者の立ち位置と気流方向をチェック
    2. 作業者の健康被害は微粒子の大きさが問題
    3. SMEPACの手法
  11. 用水システムの留意点
    1. 設計に必要な情報
    2. 蒸留器やRO膜のリスクを知る
    3. 設計・施工時の留意点

□質疑応答□


Bコース 2/17
GMP対応工場における設備・機器の維持管理(保守点検)と設備バリデーションの実際

 医薬品工場におけるトラブル原因の多くは、部品の経年劣化やねじの緩み、給油不足に起因する。トラブルの再発防止には、日常/定期点検で設備の経年劣化傾向を作業員に確認してもらうとともに、簡単にできる給油、清掃は作業者の始業点検/終業点検の一環にする等の対応が有効である。
保守点検業者に全面依存してしまうと、改善のネタ、トラブルに対するCAPAなどの知識も逸失してしまう。同じようなトラブルを起こさないために、どのように保全体制を構築すべきか、作業者にどのような教育をすべきか等を具体的に解説する。

【得られる知識】
 ●現実的な保守点検形態
 ●作業者による日常点検/定期点検の仕方
 ●作業者が知っておくべき保守点検のための基礎知識

  1. GMPの要請事項と保守点検業務の関係
    1. GMP制定の歴史と最新GMP/バリデーションの要請事項
    2. 最新GMP/バリデーションに対応できる職員の要請が必要
  2. バリデーション概念も進化
    1. バリデーションの対象工程は自ら考える
    2. 進化したバリデーションは継続的検証を要請
    3. センサー技術の進化により管理戦略も変わる
  3. 変更管理の必要性
    1. 変更は「起きるもの」+「起こすもの」
    2. 行政は変更管理(チェンジマネジメント)の支援へ(ICH-Q12)
  4. ハードウェアは経年劣化するもの(変化するもの)
    1. 事故原因の多くはハードウェアの経時劣化由来
    2. 設備劣化には二つある(強制劣化と自然劣化)
  5. 保守点検の各種形態
    1. 保全には維持活動と改善活動がある
    2. 6つの保全形態
  6. 保守点検体制をどうするか
    1. 設備の状態を最もよく把握できるのは設備の近くにいる作業者
    2. 日常点検は自社で専門技術・技能を要する保全は外注へ
    3. 保守点検の方針を明確化
  7. 作業者による日常点検
    1. 機能変化の前に機構変化がある
    2. 日常点検のほとんどは五感の活用で可
    3. 日常点検のメインは始業前点検/終業点検/清掃
  8. 作業者による定期点検
    1. 点検チェックシートで点検
  9. 要改善箇所がないかも点検
    1. 例えばチョコ停原因に着目
  10. 作業者に点検させるために最低限の保守点検教育を
    1. 定期点検のために教えておくべきこと
    2. 事故原因で多いのは「ねじ」の緩み
    3. ねじの緩み対策 
    4. 作業工具の適切な使い方
    5. 測定器の適切な使い方
    6. 駆動部のチェックポイント(ベルト、歯車、チェーン)
    7. 事故原因で多いのは「給油」由来
    8. IQ/OQの結果が初期値を示す
  11. 機構と機能の関係を知る
    1. 機構数字に異常があれば、機能数字も確認
    2. 機能変化とは品質変化
  12. 校正作業
    1. 校正の留意点
    2. 校正周期の設定
    3. 計器の重要度設定
  13. 参考 設備トラブルの事例

□質疑応答□

セミナー講師

医薬品GMP教育支援センター  代表 髙木 肇 氏
【元 塩野義製薬(株) 製造管理責任者】

[略歴]
塩野義製薬株式会社にて、経口剤や凍結乾燥注射剤などの工業化検討、無菌製剤製造棟の構築プロジェクト遂行、国内外関連会社への技術指導、無菌製剤棟の製造管理責任者など、製剤開発から工場運営に渡る幅広い任務を実施。順天堂大学 医学部 生体防御学教室 非常勤講師

セミナー受講料

定価:71,500円(オンライン受講価格:55,000円)

<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:67,920円(オンライン受講価格:52,250円)
2名:71,500円(1名分無料:1名あたり35,750円)
3名以上のお申込みの場合、1名につき35,750円で追加受講できます。

※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。

※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。

【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
  • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
  • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
    (テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    ≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

71,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

71,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

関連記事