数値限定発明・パラメータ発明の進歩性判断と強い特許明細書の作成方法

経験豊富な講師が判例を用いて、各発明の出願の留意点やリスクなどを詳解!
強い明細書作成のポイントとは!オープンイノベーション動向に合致した視点とは!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      本講演では、化学・バイオ・食品・医薬系発明において、パラメータ発明、数値限定発明・選択発明等が生まれ易く、それが出願に駆使される背景を明らかにします。また、これらの発明の出願の留意点、リスクなどを、判例を用いて説明します。また、これらの発明を出願する上で強い明細書を作成するために必要な視点、最近のオープンイノベーション動向に合致した視点などを、講師の30年以上の実務経験談も交えて説明します。

    セミナープログラム

    1.数値限定発明等とは何か
    2.数値限定発明等に関する権利化実務(判例からのフィードバック)
     ・新規性:知財高裁<特別部> 平成30年4月13日「ピリミジン誘導体」事件
     ・新規性:知財高裁平成25年7月24日 「(S)体ピペリジン誘導体含有医薬組成物」事件
     ・進歩性:知財高裁平成25年3月19日「半導体装置」事件
     ・進歩性:知財高裁平成27年11月30日「透明不燃性シート」事件
     ・進歩性:知財高裁平成25年3月21日「医療用ゴム栓組成物」事件
     ・サポート要件:知財高裁平成28年11月30日「潤滑油組成物」事件
     ・サポート要件:知財高裁平成30年1月23日「発光装置」事件
     ・明確性要件:知財高裁平成29年1月18日「眼科用清涼組成物」
     ・補正:知財高裁平成30年8月22日「染毛剤」事件
    3.パラメータ発明(パラメータ・クレーム)とは何か
    4.パラメータ発明に関する権利化実務(判例からのフィードバック)
     ・進歩性:知財高裁平成26年1月29日「合わせガラス用中間膜」事件
     ・サポート要件:知財高裁平成29年10月25日「光学ガラス」事件
     ・サポート要件:知財高裁平成29年11月29日 「焼鈍分離用硫酸マグネシウム」事件
     ・サポート要件:知財高裁平成28年10月19日「減塩醤油」事件
     ・サポート要件:知財高裁平成29年6月8日「トマト含有飲料」事件
     ・実施可能要件:知財高裁平成27年4月28日「ポリイミドフィルム」事件
     ・実施可能要件:知財高裁平成30年2月27日「空気極材料」事件
     ・明確性要件:知財高裁平成27年7月16日「炭化珪素質複合体」事件
     ・明確性要件:知財高裁平成29年8月30日 「可逆性変性筆記具用水性インキ組成物」事件
     ・明確性要件:知財高裁平成28年12月6日「炭酸飲料」事件
    5.強い特許明細書の作成
     ・強い特許とは何か
     ・ビジネスを考慮した発明の把握〜出願
     ・権利化できること
     ・権利行使が容易であること
     ・無効化され難いこと
     ・ノウハウの流出がないこと
     ・出願戦略
    【質疑応答】

    セミナー講師

     廣田 浩一 先生   伊東国際特許事務所 所長代理・弁理士 

    セミナー受講料

    1名につき55,000円(消費税込、資料付) 
    〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

    受講について

    • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
    • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
       → https://zoom.us/test
    • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
      セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
      Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
    • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
    • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
      録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
      複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
      部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
      万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、会場での支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   化学技術一般   医薬品技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、会場での支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   化学技術一般   医薬品技術

    関連記事

    もっと見る