1日速習!『 商標 』の基本から類否判断、使用の注意点まで

★ 演習(事例検討)を交え実践力も身に付ける“商標”セミナー!

★ 商標の基礎・登録の流れから、大事なポイントである類否判断および適切な活用と管理、トラブルを未然に防ぐポイントまで!


講師


特許業務法人前田特許事務所 弁理士 杉浦 靖也 先生

■ご略歴:
東京大学工業化学修士課程修了。東レ株式会社にて技術開発に携わる。2000年より前田特許事務所にて勤務。

■ご専門および得意な分野・研究:
国内外の特許(化学、半導体、機械、土木他)、国内外の商標、国内外の意匠、知的財産の価値評価


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナー開催にあたって


■はじめに:
 商標は、あらゆる企業に必要な知的財産であり、経営を左右するものですが、その重要性および注意点はあまり理解をされていません。そのため、必要な商標権を確保することなく事業を行い、また知らないうちに他人の商標権を侵害してしまっている可能性があります。
 本講座は、商標を基本的な点から具体的に説明していくとともに、受講者のみなさまに商標の事例を検討していただきますので、商標への理解が自然に深まっていきます。
 事例検討のうち、商標の類否判断についての検討を十分な時間を取って受講者のみなさまに行っていただきます。

■受講対象者:
・商標について理解をしたい経営者の方々
・企業で商標を担当されている方々
・商品やサービスのネーミングに携わっている方々
・商標に関してお困りの方々

■本セミナーで習得できること(一例):
・商標の基礎的な知識
・商標の簡単な類否判断
・商標の適切な使い方
・商標に関するトラブルを未然に防ぐ方法

弁理士の方へ:<日本弁理士会 継続研修認定対象講座>
当講座は日本弁理士会の継続研修としての認定講座です。
研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として5単位が認められます。
単位申請をご希望の方は「受講証明書の発行希望の旨」と「弁理士登録番号」をお申し込み時の備考欄にご記載下さい。


プログラム


1.商標の基礎
 1)商標について
  ・商標ってなに?
  ・商標の具体例
 2)商標を登録するには
  ・商標の使用の可否
  ・商標登録の流れ
  ・登録できる商標
  ・登録できない商標
  ・事例検討1(登録可、不可の商標を考えてみる)
  ・商標の取得のための費用
 3)商標登録することのメリット
  ・登録商標について
  ・他者の使用の禁止
  ・商標登録の効果
  ・登録していないことのデメリット

2.商標の類否について
 1)マークと商品・サービス
 2)マークの類否の基本
 3)商品・サービスの類否の基本
 4)具体的なマークの類否
  ・外観、称呼、観念、結合商標
 5)事例検討2(具体的に商標の類否を考えてみる)

3.商標の使用の注意点
 1)商標の本質
  ・機能、信用の化体、法目的
 2)登録商標の適切な使用
  ・登録商標の適切な使用
  ・登録商標の不使用について
  ・登録商標の不適切な使用
  ・未登録商標の使用
 3)商標の管理
  ・商標の使用規則
  ・使用商標のリストアップ
  ・商標管理の運用
  ・不使用への対策
 4)商標の活用
  ・使い方の基本
  ・商標と経営
  ・ブランド
  ・侵害対策
  ・海外での商標について

<質疑応答・個別質問・名刺交換>

■ご講演中のキーワード:
 商標とは? 商標の類否判断 商標の適切な使用 商標の不適切な使用 ブランド 商標の使用の管理


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

知的財産マネジメント

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

知的財産マネジメント

関連記事

もっと見る