
このセミナーへの申込みは終了しています。
類似セミナーへのお申込みはこちら
類似セミナーへのお申込みはこちら
カーボンニュートラル実現に向けて
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
グリーン成長戦略の成長事業と期待される燃料アンモニアについて、エネルギーキャリアそして燃料としての特徴と、サプライチェーン構築に向けた取り組みを紹介する。カーボンニュートラル燃料である水素・アンモニアについては、日本政府は2050年で発電量の10%を担い、それに先駆けて2030年に年300万トンを火力発電燃料として導入を目指している。火力発電へのカーボンニュートラル燃料の導入は、即効性のあるCO2削減対策となることに加え、将来も変動性再生可能エネルギーの負荷調整として電力系統の安定運用のために必要である。アンモニアの特徴と、製造から利用に渡るバリューチェーン全体について現状と将来の展望を詳説する。
セミナープログラム
- エネルギーの変遷とカーボンニュートラル化
- エネルギーキャリアとしてアンモニアの特徴
- アンモニアのバリューチェーン
- アンモニア発電の技術開発の現状
- 今後に向けた課題
- 関 連 質 疑 応 答
- 名 刺 交 換 会
■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
株式会社IHI
技術開発本部
技監
藤森 俊郎 氏
セミナー受講料
1名:33,210円(税込)2名以降:28,210円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
※会場またはライブ配信受講後、3営業日後から4週間何度でも、アーカイブもご視聴いただけます。
※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,210円(税込)/人
前に見たセミナー
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
DEHPとは?危険性や健康への影響、身近な製品例と安全な代替品まで解説
【目次】 DEHP(フタル酸ジエチルヘキシル)、この耳慣れない化学物質が、私たちの日常生活に深く根ざしていることをご... -
サーキュラーエコノミーとは?循環型社会への挑戦とその可能性を解説
【目次】 現代社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー(線形経済)」の中で発展してきました。しかし、この一... -
-
PFAS(ピーファス)を分かりやすく解説!有機フッ素化合物の基礎知識
【目次】 PFAS(ピーファス)という言葉を耳にしたことはありますか?PFASは「パーフルオロアルキル物質」の略で、主に有機フッ素化...