初心者向けセミナーです バイオセンサ・バイオデバイスの基礎および開発事例と研究開発動向

本セミナでは期待される機能別に分類したバイオセンサ/バイオデバイスの現状と課題から今後の展望まで解説!

ー適用可能な分野と研究開発の方向性ののヒントが得られるー

【アーカイブ配信:10/14~10/28(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     バイオセンサは,バイオ材料と検出装置から構成される.一部のバイオ材料は,標的分子に対して高い選択性と結合能を持つため,夾雑物の中から選択的に標的分子を捕捉することができる.バイオセンサの最も代表的な事例が,糖尿病患者が血糖の自己測定のために用いるグルコースセンサである.バイオ材料にはグルコースと特異的に反応する酵素を用い,電気化学的に検出する.その後,バイオセンサの研究開発は,半導体分野で円熟した微細加工技術と融合し,高感度化,微小化,多項目化へと発展した.血液中の微量成分の検出や単一細胞の分析といった医療・ライフサイエンスへの応用のみならず,水質検査,微生物検出,ウイルス検出など環境・食品・空気質分析へと研究が展開されている.バイオセンサ/バイオデバイスの研究開発は1990年代後半から2000年初頭にかけて本格化し研究の大きな潮流を生み出したが,産業に結び付いた事例は多くはない.
     本セミナでは,企業でのバイオセンサに関するプロジェクト推進の経験を通して感じた,バイオセンサ/バイオデバイスの可能性と課題を整理し,現在主に取り組んでいる単一細胞を標的としたバイオセンサ/デバイスを中心に研究・開発動向を俯瞰する.
    *本セミナはバイオ材料と目的分子が溶液中で結合するウエット/セミドライな環境で利用するバイオセンサ/バイオデバイスを中心に紹介する.

    受講対象・レベル

    ・バイオセンサやバイオデバイスの研究開発業務に新たに携わる技術者・研究者の方
    ・バイオセンサやバイオデバイス技術を利用した商品開発の企画担当の方

    必要な予備知識

    ・特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

    習得できる知識

    ・バイオセンサ・バイオデバイスの歴史的な流れと基本的な理解ができる.
    ・バイオセンサ・バイオデバイスの研究開発の現状と課題が理解できる.
    ・バイオセンサ・バイオデバイスが適用可能な分野と研究開発の方向性のヒントが得られる.

    セミナープログラム

    1.バイオセンサの原理と歴史
     1.1 バイオセンサの構成と原理
     1.2 バイオセンサの実例(血糖センサ)

    2.バイオセンサ/バイオデバイスの可能性と課題
     2.1 バイオセンサ/バイオデバイスの特徴と利点
     2.2 バイオセンサ/バイオデバイスの課題
     2.3 バイオセンサ/バイオデバイスの研究開発の動向の俯瞰

    3.期待される機能から分類したバイオセンサ/バイオデバイスの現状
     3.1 より単純に計測するためのバイオセンサ
       イムノクロマトグラフィ,紙ベースのバイオセンサ
       誘電泳動を利用したバイオセンサ
       汗を標的にしたウエアラブル型バイオセンサ/バイオデバイス
     3.2 より微量な実サンプルを計測するためのバイオセンサ/バイオデバイス
       単一細胞を計測するバイオセンサ/バイオデバイス
       単一細胞を計測する意義と計測方法の分類
       単一細胞を計測するための新しい計測方法
       電場を利用した単一細胞の計測方法
     3.3 より生体内の近い状況を再現するためのバイオセンサ/バイオデバイス
      Organ/Organoid-on-a-chip

    4.バイオセンサ/バイオデバイスの課題の整理と今後の展望
     

    【質疑応答】


    バイオセンサ,バイオデバイス.ウエアラブル,単一細胞,セミナー,オンライン,講演

    セミナー講師

    兵庫県立大学 大学院理学研究科物質科学専攻 准教授 博士(学術)鈴木 雅登 氏

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。※紙媒体での配布はございません。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    バイオ技術   分析化学   計測工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    バイオ技術   分析化学   計測工学

    関連記事

    もっと見る