
このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
<東京開催> 「都市交流型スタジアムパークプロジェクト」
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
広島では、2024年開業を目指して、2021年2月に日本初都心交流型スタジアムパークの建設工事が着工しました。幅広い世代が楽しめる新たな感動共有拠点「スタジアムパーク」が広島市中心部にいよいよその姿を現します。政令指定都市の中心部に開設される「まちなかサッカースタジアム」の詳細と意義、「まちなか」(=都市中心部)という立地に不可欠な周辺商業施設との連携の取組み、まちづくりと地域活性化、スタアムパークが目指すもの、など、様々な観点からクラブの考え方と具体的な取り組み、今後の展望について詳説します。
セミナープログラム
- 広島新サッカースタジアム着工までの経緯
- 日本初の 政令指定都市「まちなか」サッカースタジアム
- 都心交流型スタジアムパークの具体像・プラン
- スタジアムパークが目指すもの
- スタジアムパークとまちづくり(地域連携、地域活性化)
- 関 連 質 疑 応 答
- 名 刺 交 換 会
■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立て下さい。
■オンライン受講の場合も、会場受講と変わらぬお取次ぎを致しますのでご安心下さいませ。
セミナー講師
株式会社サンフレッチェ広島
総合戦略室長 兼 スタジアムパーク準備室長
信江 雅美 氏
セミナー受講料
▶︎【会場 または ライブ配信受講】
1名 : 33,770円(資料代・消費税込)2名以降 : 28,770円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
▶︎【アーカイブ配信受講のみ】 1名 : 33,770 円 (資料代・消費税込)
受講について
会場またはライブ配信受講
- 開催日の2営業日前に、お申し込み時のメールアドレスへ配付可能な講演資料のデータをお送りいたします。
- ライブ配信受講の方へは、同時にzoomでの視聴IDとパスワードもご案内いたします。
※会場またはライブ配信受講後、3営業日後から4週間何度でも、アーカイブもご視聴いただけます。
※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,770円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...